見出し画像

ぼやき: 最近、アウトドアウェアにハマっている

30代になってアウトドアウェアばかり着るようになった

アウトドアウェア最強説

子供の相手をしてると、ヨダレや外遊び時の砂などで汚れやすいし、汚れた時の洗濯のしやすさと乾きやすさを考えるとアウトドアウェアは便利

アウトドアウェアって機能性がすごいいいんだよな〜

軽くて動きやすい服でないと疲れるというのもある(これは年なのかもしれない...)

それに、保育園の送迎だと、傘よりGORE-TEXジャケットの方が傘を刺さなくて良い分、両手が空くので便利だし

ちなみに、断っておくが、妻はというと、アウトドアウェアとは無縁の人だ

・本記事はアフィリエイト広告を利用しています
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています

思い起こせば

元々、アウトドアウェアは好きだったけど、アウトドア時に着用はほぼ限定されてた

それが変わった大きなきっかけは、在宅ワーカーになったこと

オフィスに行く際はオフィスカジュアルだし、外出の際はキレイ目の服装にするけど、在宅勤務時の上着はほぼアウトドアウェアなのは在宅ワークならではだと思う

やはり、特に家の中だと着心地が良いモノをついつい着てしまう

冬だとノースフェイスのマウンテンライトジャケットとジップインバーサミッドジャケットの組み合わせはヘビロテアイテムの一つだ

断捨離が捗る

アウトドアウェアをタウンユースすることは、趣味がアウトドアってこともあり、服のミニマル化にも繋がっている

例えば、服の断捨離が捗っており、服にかかる費用や収納スペースを削減できている

ゆる〜くだけどね

オフィス勤務に戻れるか問題

今後、転職してオフィス勤務になるまでは、このスタイルを継続していきたいと思っているけど、在宅勤務のスタイルに慣れてしまったら、オフィス勤務に果たして戻れるのか?っていう疑問もある(笑)

毎日オフィス勤務だと、流石にオフィスカジュアル用の服を買い足さないといけなくなるな〜

Job Descriptionを見るときに、在宅勤務が可能かどうかをついついチェックしてしまう自分がいる

免責事項・留意事項

・本noteアカウントにおける全ての記事は個人的見解となり、所属企業との関連はございません
・利用者様が当noteの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません
・本noteアカウントの記事については、記事の作成日又は更新日現在の内容のため、本記事の作成日以降に記事内で紹介している情報が変更されている場合がございます
・本noteアカウントの記事で紹介している商品やサービスを含む情報については、内容の正確性、信頼性、及び将来の事象等を保証するものではありません
・本noteアカウントの記事では、資産運用関連トピックを取り扱いますが、投資はご自身のご判断と責任にてお願い致します。本noteにある情報の使用による結果につきましても、何らの責任を負うものではありません。また、株式投資における取引の勧誘を目的としておらず、特定銘柄の推奨や誹謗中傷をすることはございません。
・本noteアカウントの記事で掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・当noteアカウントの記事は、著作権や肖像権の侵害を目的としておりません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、ご連絡ください。
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています


いいなと思ったら応援しよう!

外資夫婦の日常
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!