見出し画像

Review: GIL SANDER+3パックTシャツ

本日は、2月というのに東京は16度もあった
もうこれ、春じゃん!って思ったわけで、今年もTシャツを着る機会が多くなりそうだな〜と感じた次第だ

最近の日本の夏は半年くらいある気がする
5月から10月は夏という感覚だ
だから、半袖Tシャツを着る機会がかなり多くなった

在宅勤務であれば何を着ててもあまり気にならないが、外出時、特にオフィス出社やグレードの高い店に行く際にはある程度質の良いアイテムを着たい
服はあくまで自己満ではあるけど、TPOもあるし、僕の場合は気分やモチベに影響するのでかなり重要だ

そこで、少し早いけど、僕が街着として愛用している半袖Tシャツをレビューしていきたい

GIL SANDER+のパックTシャツ
アウトドアウェア(いくらキレイめであっても)が厳しいシチュエーション用に持っておくと便利なTシャツ

価格はというと、3枚で定価66000円とかなり高い(年々、値上がりしている気がする)

ただ、ミニマルで使いやすいデザインであり、外出時に気分よく着用できるし、着用時期は一年のうち半年程度と長いので、個人的にはありだと思っている

特にオフィスカジュアルが採用されている会社であれば、着用機会がかなり多い

トップスに関しては、このパックTとアウトドアTシャツを使い分けることで、1年間のうち半年をカバーできる

いろいろ数を揃えるより、高品質なものを厳選して長く使う派なのだけど、本アイテムについてはできれば2枚セットがあると良いかも?

ここからは、写真で本アイテムを見ていく!
*写真は購入時に撮っていたものを発掘した(笑)

GIL SANDER+の3パックTシャツ(ショートスリーブ)
布に包まれており、ファストファッションとは趣が異なる。こういう演出はApple製品と同様、個人的に好き
布から取り出した状態。ブラックと言ってもいろいろあるが、本アイテムは漆黒。
*布から取り出したばかりの写真なので、布のホコリがそこそこ付いている。
袖はやや上がっており、シルエットが面白い。肌触りも良く、しっかりとしたブラックカラーなので、一枚できてもサマになる印象。
サイズ感は、普段着ているTシャツがMサイズならMで良いと思う。ただし、サイズ感はリラックスフィット(ゆったりシルエット)であり、着丈はやや長め。タイトめが好きならワンサイズ落とすのもありかもしれない。
ブランドロゴは左下にある。よりミニマルが良ければ、ホワイトを選ぶと良いかも?僕は左下にワンポイント程度なら、アクセントになって良いと思っている派。また、個人的に、ホワイトは食事の際に気を使うので、この手のTシャツはブラック一択。ホワイトだとラーメンを気軽に食べれない

ロゴの文字はそこまで大きくない。ステッチが綺麗。
生地はオーガニックコットン100%。イタリア製。
襟ぐり部分だが、比較的しっかり目の生地感。
ちなみにTシャツは使用頻度次第だけど、2-3年以内に寿命が来る印象。3枚セットなので、本アイテムを2-3年ごとに買い替えていくかも。
バック。裏側の縫製もキレイ。
全体的にミニマルで上質な見た目のため、トップスはTシャツ1枚って時には良いアイテムだと思う


以上、やや価格は高いけど、個人的には使い勝手が良いパックTということで、GIL SANDER+のパックTの紹介でした!

他にも、衣類やガジェットのレビューをしています↓

プロダクトレビューマガジン

著者紹介

Xアカウント

免責事項・留意事項

・本noteアカウントにおける全ての記事は個人的見解となり、所属企業との関連はございません
・利用者様が当noteの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません
・本noteアカウントの記事については、記事の作成日又は更新日現在の内容のため、本記事の作成日以降に記事内で紹介している情報が変更されている場合がございます
・本noteアカウントの記事で紹介している商品やサービスを含む情報については、内容の正確性、信頼性、及び将来の事象等を保証するものではありません
・本noteアカウントの記事では、資産運用関連トピックを取り扱いますが、投資はご自身のご判断と責任にてお願い致します。本noteにある情報の使用による結果につきましても、何らの責任を負うものではありません。また、株式投資における取引の勧誘を目的としておらず、特定銘柄の推奨や誹謗中傷をすることはございません。
・本noteアカウントの記事で掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・当noteアカウントの記事は、著作権や肖像権の侵害を目的としておりません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、ご連絡ください。
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています

いいなと思ったら応援しよう!

外資夫婦の日常
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!