
My Best Buy 2024
以前、海外旅行アイテムレビューをやったので、今回はライフスタイル全般における2024年時点のMy Best Buyをやっていこうと思います!
ここでは、「2024までに」買ったアイテムの中で、特にQoLを高めたアイテム10選を記載いたします!
・本記事はアフィリエイト広告を利用しています
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています
1. トラベラーズノート (トラベラーズカンパニー)
To do list管理はトラベラーズノート
中にはさむノートは同じくトラベラーズノートのweekly版
締め切りがあるタスクを全て書き出して、優先順位の高い順にやってくというプロセスが管理しやすい
使用経験: 4年以上
2. オフィスチェア コンテッサ(Okamura)
高級オフィスチェアになるが、在宅勤務時にかなり便利なアイテム
長時間のデスクワークを可能にする高い快適性、長期間の使用に耐える高い耐久性を考えると十分コストに見合ったアイテム
コンテッサ初代を8年以上使用しているけど全く故障がないため、最終的に1年あたりに換算すると1-2万円で使用できることになる
使用経験: 8年以上
3. THE TABLE (KANADEMONO)
コンテッサに合わせるデスクとして使用
KANADEMONOのデスクは天板、脚、サイズを自分好みにカスタムできるので、自分の理想のデスク環境を構築できた
価格も比較的リーズナブル
使用経験: 3年以上
4. XGIMI HORIZON ホームプロジェクター
手軽にホームシアターを構築できる至高のアイテム
家での映画・海外ドラマライフをより楽しくしてくれている
起動も早く、部屋の照明をつけても十分な画質で視聴できる
映画や海外ドラマ視聴だけでなく、子供がYoutubeや教育教材を見る際にも大活躍
使用経験: 1年以上
5. フルサイズミラーレス一眼カメラα7III (SONY)
言わずと知れたフルサイズミラーレス一眼カメラの定番
カメラ初心者でも簡単にiPhone Pro以上のクオリティの写真が撮れるので、写真を撮るのが楽しくなる
iPhone Proのカメラ性能が上がっても、やっぱりα7iiiには勝てないな〜と思わせてくれる至高のカメラ
使用経験: 4年以上
6. ROSETNomade Ⅱ (LIGNE ROSET)
洗練されたデザインと快適性が両立する家具を提供するLIGNE ROSET
快適性・耐久性・デザインという点で、オフィスチェアの至高のアイテムがコンテッサとすれば、ソファはリーン・ロゼのロゼノマドIIが至高のアイテム
比較的高価だけど耐久性が高いため長く使えるし、快適さから満足度も高い
使用経験: 7年以上
7. Apple
Apple製品はもはや説明不要かもしれないですが、QoLを上げてくれます
筐体・ソフトともにミニマルなデザイン
Apple製品でエコシステムをつくると、利便性が飛躍的に向上する
AirPods Proシリーズ
自宅や移動時、カフェなどの集中したい時にノイズキャンセリング機能が便利
会話時にはノイズキャンセリング機能が自動解除されるノイズコントロール機能がかなり便利
現在はAirPods Pro1から2に買い替えたけど、音質、ノイズキャンセリング性能、ノイズコントロール機能、より長いバッテリー性能が改良された
使用経験: 4年以上(AirPods Pro1,2)
Apple Watchシリーズ
公共交通機関、コンビニやレストラン等でのタッチ決済でiPhoneをバッグやポケットから取り出さなくて良くなる
健康管理機能が充実しており、運動レベルなどを自動で記録できる
海外到着時に現地時間に自動調整される
使用経験: 5年以上(Apple Watch Series 5, 8)
iPadシリーズ
編集作業するならiPad、ビュワーメインならiPad miniが使いやすい
自宅はもちろん、飛行機や電車での長時間移動時や待ち時間の際、Kindle本や映画・ドラマを快適に見れる
使用経験: iPadシリーズは10年以上、現在はiPad mini (2024モデル)、iPad Pro 11, 13インチ使用中
現在は、iPad mini (2024モデル)を最も使っている(レビュー記事あり↓)
iPhone Proシリーズ
iPhone 15 Pro以降、カメラ性能がハイエンドデジカメとぱっと見では同レベル
画質や立体感ではSONYα7IIIには劣るが、手軽さではiPhone Proに軍配
スマホで写真をよく撮るため、iPhone Proの高いカメラ性能は嬉しい
使用歴: iPhoneシリーズ10年以上、現在はiPhone 15 Proを使用中
MacBookシリーズ
iPhone, iPad, Apple Watch, AirPods Proを使用しているなら、PCもMacだと相互連携がしやすいので使いやすい
使用歴: 10年以上 (MacBook Air, MacBook Pro 13)、現在はMacBook Pro
8. NORTH FACE
Apple製品のエコシステムと同じくNORTH FACEで衣類のエコシステムができる
クラウドジャケット
完全防水・防風のGORE -TEXジャケットであり、パッカブルアウター兼レインジャケットで、価格も含めて子育て世帯にちょうど良い
タウンユースとして、平均気温が15度以上ならクラウドジャケット、15度以下の場合はマウンテンライトジャケットを使用
アウターはクリーニングが必要なアイテムが多い中で、自宅で洗濯可能という点もメリットとして大きい
使用歴: 1年以上
マウンテンライトジャケット
完全防水・防風のGORE -TEXジャケットであり、アウター兼レインジャケットであり、価格も含めて子育て世帯にちょうど良い
タウンユースとして、平均気温が15度以上ならクラウドジャケット、15度以下の場合はマウンテンライトジャケットを使用
アウターはクリーニングが必要なアイテムが多い中で、自宅で洗濯可能という点もメリットとして大きい
使用歴: 1年以上
ドーロライトパンツ
ローマ、ロンドン、パリみたいな都市観光であれば不要と思うけど、スイスのようにハイキングが旅程に入っている場合は、ハイキング用のパンツがあった方が便利
夏の比較的暑い季節にハイキングをするならコレ!
履き心地も良く、タウンユースでも使えて汎用性が高いパンツ
登山にも使える
アルパインライトパンツ
春や秋などの比較的涼しい季節にハイキングをするならコレ!
ドーロライトパンツより生地が厚め
ドーロライトパンツと同じで、履き心地も良く、タウンユースでも使えて汎用性が高いパンツ
登山にも使える
9. ARC'TERYX
アウトドアブランドの最高峰であり、最先端の技術と素材が使われている
Apple製品のエコシステムと同じくARC'TERYXで衣類のエコシステムができる
ベータジャケットシリーズ
完全防水・防風のGORE -TEXジャケットであり、パッカブルアウター兼レインジャケット
ミニマルなデザインと高い機能性を両立しており、本格登山向けではあるものの、街着としても使えるシルエット
冬以外の登山及びタウンユースで使用
自宅で洗濯可能
使用歴: ベータSLジャケットを1年弱使用中
プロトンシリーズ
適度な保温性と通気性、耐摩耗性を有する高機能ミドルレイヤー
春〜秋はプロトンライトウェイトフーディ、冬はプロトンフーディ
用途は主にアウトドアアクティビティ
自宅で洗濯可能
使用歴: プロトンライトウェイトフーディを1年弱使用中
マンティス26バックパック
26Lの大容量バックパックで、仕切りが多く使いやすい
登山及びタウンユースで使用
使用歴: 1年弱
マンティス2ウエストパック
バッグインバッグできるサコッシュであり、仕切りが多く使いやすい
登山及びタウンユースで使用
使用歴: 1年弱
10. ORIGINAL キャビン (RIMOWA)
RIMOWA定番のアルミニウム製スーツケース
多少重いが高級感があり、デザイン性の高さから所有欲も満たしてくれる
使用歴: 10年以上(サイズ違いで2台所有)
免責事項・留意事項
・本noteアカウントにおける全ての記事は個人的見解となり、所属企業との関連はございません
・利用者様が当noteの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません
・本noteアカウントの記事については、記事の作成日又は更新日時点の内容のため、本記事の作成日以降に記事内で紹介している情報が変更されている場合がございます
・本noteアカウントの記事で紹介している商品やサービスを含む情報については、内容の正確性、信頼性、及び将来の事象等を保証するものではありません
・本noteアカウントの記事で掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・当noteアカウントの記事は、著作権や肖像権の侵害を目的としておりません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、ご連絡ください。
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています
いいなと思ったら応援しよう!
