見出し画像

海外旅行 | 使用アイテムレビュー

海外旅行に行く際の使用アイテムをレビューしようと思います!
海外留学経験があり、海外出張・海外旅行にもたまに行きますが、都市観光からハイキングまで幅広く行う時に特に便利なアイテムをピックアップしました

本記事は我が家で愛用しているアイテムのまとめです

自己紹介記事はこちら


・本記事はアフィリエイト広告を利用しています
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています

eSIM

  • eSIMは海外旅行の際は必須ツール

  • 我が家はiPhoneでAhamoを使用

  • Ahamoは回線は速くないけど、到着時から現地回線に自動接続されるので楽


小物類

1. バッグハンガー

海外旅行ではあまり綺麗でない場所もある
汚れている床に置きたくない時にクリッパがあると便利


2. パッカブルシャワータオル

  • ハイキングなどのアウトドア時、雨やお風呂の際に、携帯性&速乾性の高いタオルがあると便利

  • サイズ展開があるので、用途に合わせて選ぶ

  • 我が家は大きなサイズは不要なので、smallサイズを使用(下記リンクの上)


3. ウェットティッシュ

  • ご飯の時など、あると便利な除菌シート

  • 旅行中に体調不良になるのは避けたいので我が家の必需品

  • 我が家では子供がいることもあり、シルコット除菌ウェットティッシュを定期配送にしているので、常にバックパックに入れている


デジタルガジェット

1. AirTag

  • 空港で預け荷物に入れておくと、空港内で預け荷物が今どこにあるのかわかるので、到着時の預け荷物受け取りの際に便利

  • ロストバゲージ時にも安心だし、スタッフへの説明にも役立つ

  • 子供や自分のカバンや預け荷物に入れておくと安心

  • 旅行以外の時は、貴重品バッグに常に入れている

  • AirTag 4個入りは割安

2. AirPods Pro 2

飛行機や鉄道移動の際にノイズキャンセリングイヤホンはあると、音楽を聞いたり、映画視聴の他、就寝時の強力な耳栓代わりにもなるので便利

3. iPad mini

  • これまでiPad miniとiPad Proを複数台使ってきたけど、旅行ではPCの代わりにiPad miniを持ってくと何かと便利

  • iPad mini以外だと取り回しが悪いので、出先ならiPad miniが使いやすい

  • 飛行機や電車での長時間移動時や待ち時間の際、iPad miniであればサッと取り出して、Kindle本や映画・ドラマを快適に見れる

  • カフェやホテルなどで明日以降の旅程確認やチケット手配などの作業がしやすい

4. Apple Watch

Apple watchだと現地到着後、現地時間に自動調整されるので地味に便利

5. モバイルバッテリー

Anker Power Bankモバイルバッテリー10000mAh

  • スマホで写真や動画をたくさん撮っていると、すぐに電池が減るので、2回くらい充電できる10000mAhのモバイルバッテリーがあると安心

  • モバイルバッテリーを含め、デジタルガジェットはType-Cで揃えると荷物が減るので楽

  • モバイルバッテリーはUSB-Aが必要有無、急速充電機能の有無、iPhone/スマホ充電可能回数、最大出力(PC充電したいかどうか)、といった項目の必要性に合わせて決めている

  • 我が家は、USB-C必須、急速充電機能あり、iPhone充電回数2回、PC充電不要、という項目を満たすモバイルバッテリーを選んでいる

  • 現在、下記リンクの上のモバイルバッテリーを使用中だが、Type-Aは完全不要になったので、下のTyepCのみのモバイルバッテリーに切り替え予定

6. 変換プラグ

取り外し可能なプラグでC/BF/SEタイプの国に対応するTESSANの変換プラグを買えば主要国は対応可能

  • Cタイププラグ: ヨーロッパの大部分、イタリア、スペイン、ベトナム、アイスランド、ポルトガル、ギリシャ、ノルウェー、イスラエル

  • SEタイププラグ: 韓国、ドイツ、フランス、スウェーデン

  • BFタイププラグ: イギリス、香港、アイルランド、イングランド、スコットランド、ドバイ、シンガポールなど

衣類

1. GORE-TEXジャケット

  • 海外旅行にはアウター兼レインジャケットのGORE-TEXジャケットが便利

  • ヨーロッパでは小雨くらいだと傘を刺さない人が多いが、実際に完全防水・防風のGORE-TEXジャケットなら傘不要(実体験)

  • 僕の場合は、タウンユースでも使えるように、NORTH FACEのクラウドジャケット(主に冬以外用)とマウンテンライトジャケット(主に冬用)を愛用している

・クラウドジャケット(NORTH FACE)

平均気温が15度以上ならクラウドジャケット、15度以下の場合はマウンテンライトジャケットを使用

・マウンテンライトジャケット(NORTH FACE)

寒い季節・場所に旅行に行く場合は、マウンテンライトジャケットだけでは保温が十分ではないため、ミドルレイヤーにNORTH FACEのジップインバーサミッドジャケットを着ている


2. ハイキング用パンツ

・ドーロライトパンツ(NORTH FACE)

  • ローマ、ロンドン、パリみたいな都市観光であれば不要と思うけど、スイスのようにハイキングが旅程に入っている場合は、ハイキング用のパンツがあった方が便利

  • 夏の比較的暑い季節にハイキングをするならコレ!

  • 履き心地も良く、タウンユースでも使えて汎用性が高いパンツ

  • 登山にも使える

・アルパインライトパンツ(NORTH FACE)

  • 春や秋などの比較的涼しい季節にハイキングをするならコレ!

  • ドーロライトパンツより生地が厚め

  • ドーロライトパンツと同じで、履き心地も良く、タウンユースでも使えて汎用性が高いパンツ

  • 登山にも使える


バックパック(30L未満)

Mantis26 (ARC'TERYX)

  • ホテルにスーツケースを置いて、朝から夜まで出歩く場合、20L台のバッグパックだと便利

  • 活動に合わせて服を脱ぎ着することもあるし、カメラや水、貴重品などを入れることを考えると20~30Lあると安心

  • マンティス26は26Lの容量で収納ポケットが多く、ミニマルデザインのため、アウトドアからタウンユースまで使える万能バックパックだ


バッグカバー

レインカバー(NORTH FACE)

  • 傘なしで海外旅行に行く際、雨でバッグが濡れるのが嫌であれば、レインカバーをバッグに忍ばせておくと便利

  • 自身のバッグには常に入れている

サコッシュ

Mantis2 (ARC'TERYX)

  • バッグパックまでは不要だけど、貴重品を入れてご飯に行く際にサコッシュ一つで出かけられるのが便利

  • バッグインバッグで用いると貴重品入れとしても便利

  • タウンユースからアウトドアまで汎用的に使える


パッキング

Travel Box (North Face)

  • スーツケースに衣類を整理して入れる時に便利

  • 多少高くても一回買えばずっと使えるので、僕はSサイズとMサイズの両方を購入して使っている

  • Sサイズならバッグパックにも入るので、スーツケースなしでの1泊2日や2泊3日の旅行にも最適

  • Mサイズは3泊以上の場合に使いやすいサイズ感

サブスク

Kindle Unlimited

読書好きなら、電車や新幹線、フライト中にKindle Unlimitedで隙間時間を有効活用できるし、定額なので良心的に感じる
僕の場合、雑誌やビジネス書や投資本はKindle Unlimitedで読みました

Audible

移動中や、ホテルでの就寝前やモーニングルーティンの際にAudibleが便利!
特に長期滞在する際は、移動も多くなるので、本好きならあると時間を有効活用できる
余談ですが、特に好きな・参考になる本は、Kindle+Audibleを併用するのが便利


 参考: My Best Buyはこちら


免責事項・留意事項

・本noteアカウントにおける全ての記事は個人的見解となり、所属企業との関連はございません
・利用者様が当noteの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません
・本noteアカウントの記事については、記事の作成日又は更新日時点の内容のため、本記事の作成日以降に記事内で紹介している情報が変更されている場合がございます
・本noteアカウントの記事で紹介している商品やサービスを含む情報については、内容の正確性、信頼性、及び将来の事象等を保証するものではありません
・本noteアカウントの記事で掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・当noteアカウントの記事は、著作権や肖像権の侵害を目的としておりません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、ご連絡ください。
・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています

いいなと思ったら応援しよう!

外資夫婦の日常
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!