見出し画像

そのお悩みお答えします#1

様々な問題を解決するのがお仕事だったり趣味だったりする男、俺!MASA!元気?俺は元気!
プライベートやお仕事で色々な人の悩みに答えていると喜んでもらえたり自分の脳汁的な何かが出ていたりします。あとその答えは他の方にも当てはまったりするから、最近ブログをまた展開しているのでせっかくなので相談ごとがあったら時間の許す限り答えていこうかと。

という訳で早速頂きました、ありがとう

仕事場の人間関係

職場に苦手な人がいる

これは本当に多くの人が悩んでいる問題よね。仕事場というのがまた難しい。自分から距離をとるのすら難しい事もある。嫌いな人や苦手な人は自分に問題がない限り会わないようにするのが一番良いんだけど、そうもいかない。どうすればいいだろう。

俺なりの考えをまとめていってみよう

他人は基本的に変えられない、が、本質以外は出来ない事がないでもない

この質問者さんの素晴らしいところは、「職場の苦手な人」をどうこうしたいではなく「職場の苦手な人に対する‟自分”の心構え」をどうすればいいか、というセルフマネジメントの部分にフォーカスしているという事。

ちゃんと他人は変えられないから自分でどうにかするしかない、とわかっている事。大人で素敵!

色んなことを無視して一旦最高の解決策を

とはいえ、問題を浮き彫りにするためにも一旦シンプルに希望をあげてみよう。対象の人をAさんとし仮称します。質問者さんは仕事を変えたくないし、質問者さんの言葉を信じてAさんに問題があるという条件のもと。

・Aさんが質問者さんにとって良い人に変身する
・Aさんが部署からいなくなる

これがラッキー的な問題の解決で、自発的偶発的に起きることはないよね(笑)普通にこのまま時間がながれるとしたら、この質問者さんとAさんが相性が良くなることはまずなく、むしろAさんが物理的に距離をとる方が可能性はある。ここに期待しても仕方ない。

質問者さんがAさんに対して「愛」があって、一緒に変わらなきゃと強い想いを持ち、自分の働き場を本当に良くするために上司や同僚と話し合ってルールを決める、なんていう手もあるんだけどこんなんめちゃくちゃ面倒くさいし現実的でもない。抜本的な改革にもつながるやつね

質問者さんから見てAさんは「他の同僚を馬鹿にしたりマウントを取ったりしてくるのと、その人のミスで何か問題が起きても100%自分は何も悪くないと言い張ってシステムや他人のせいにして激昂する人」と表記されているから、組織としては本当に邪魔です。組織として対応すべき問題です。自分が上司なら人間としての変化は求められないけど、組織人としての変化と努力、それなりに対応を求め、出来なければ離れてもらうと思います。

ただ現状その人が普通にいる、という事は組織としての対応はないと思った方がいいと判断して話を続けるね。

あと、相手に対してただ嫌いでバイアスがかかっている事があるかも、とは頭の片隅に置いておいてください。人はそういう生き物でもあるので。

嫌いなものは嫌いである、に対する対応策

苦手なものは苦手だし、嫌いなものは嫌い。これは子供だろうが大人だろうがみんなそう。それを表に表現するかどうかで、質問者さんは「もう学生じゃないんだから、苦手とか言ってないでちゃんと接するべきだと頭ではわかっているのですが…、本当に自分はガキだなと思って落ち込んでしまいます」と書いてるんだけどその上で「広く他人に対して寛容でありたい」と思ってる時点でとても素敵な心持ちだという事がわかる。

つまりそこで「Aを正してやりたい」「Aを罰してやりたい」という気持ちにならないで「自分をもっと成長させたい」「間違っていると思う行動をとりたくない」と言葉に出来ている時点で素晴らしいと思う。

だからまず自分を褒めてあげることが大事

「苦手な人に対してそんな風に考えられている自分はなかなかの精神性だ、偉い」みたいな感じに、「今できてない」ではなく「今の現状もまあまあ考えられている方だ」みたいに。だって悩んでいる、という時点で向き合っているのだから偉い。

では、ここから対応策、というか結果応急処置みたいなもの。なぜ応急処置と表現するかは最後に書こう。

本当の自分では向き合わない

壁を隔てると隣の部屋の言葉は聞き取れなくなる。何か音は聞こえても具体的な内容は入ってこない。同じように心に壁を作る。演じると言い換えてもいい。彼女は同僚じゃなくてお客様。相手してあげる。聞き分けの良くない子供を相手にするように。必要最小限でもいい。

嫌な態度が出てしまうのではなく、そういった設定の態度で接する。

相手の為にその態度をとってあげる、じゃなくて自分の心の健康の為に心の距離をとる。

これは実はとても残酷な解決法。でも、Aさんの人生にあなたの人生が奪われることがあってはいけないから、Aさんと本当に向き合う以外はそうやってまず自分を守ってあげるしかない。

全ての人に無作為に寛容でなくてもいい。つまりあなたの思う嫌な態度がでてしまうことは、仕事的にまずいからそこは改善するのだけど、Aさんに対してあまり良くない感情が出ること自体は認めてあげてちょうだい。許してあげてちょうだい。

本当の解決法が目が飛び出るくらい面倒だ

本当の解決法は、Aさんの問題に対し組織上司が向き合い解決する。または質問者さんとAさんで話し合って解決を模索する。なんだけど、まず「Aさん、あなたは間違っています」という事を自覚させるところから始まる。間違ってないと思っているからそういう態度とるんだからまず一苦労。同じ立場からは話せない。だから上司やルールから話すしかない。「あなたの考えは置いておいて、うちのチームではこれが正義だからあなたは間違っています」という通達以外に正誤を決めるのは難しいのだ。

人間関係においても、基本的にどっちかが正しくてどっちかが間違っているなんてこと言い切れるのは少ない。

だから上司や組織を巻き込んで問題解決にむかう、職場の話なので解決策の一つ。十分こじれる可能性があるしそんなに得がないからおすすめしづらい。正しいけどね。

あと、人間関係としてAさんと向き合う。ってのも正しい解決策のもう一つ。だけどそこまでする必要がない。なぜならただの同僚だから。二人で合議して「なにが正しい」かを決める。お互いの精神衛生上をよくするという議題に置いて。こんなん先のやつよりさらに面倒だ。そして多分甲斐がない。はなっから相性があってないからこんな問題が起きるのに解決できる気がしない。

まとめ

どんな心構えをすればいいか

「嫌だな感情を感じたままでいい、という心構えのまま良い態度を演じる練習をしよう。そしてたまったストレスを都度リフレッシュできるように楽しい事沢山しましょう」

本当に問題を解決しようとすると、本腰入れる必要が出てきます。多分そこまでする必要がない事なので、人生において優先順位が低い事だと割り切って他の事に気持ちを割きましょう。

どうしても無理だったら、問題解決に動いてみるか環境を変える、という決断もあるんだなと頭において気軽にいきましょう。

気軽にいく、というのは言うのは簡単、思うのは難しいので俺だったら分析して楽しむ、に切り替えたりします

「あの人めっちゃ言い訳してる」
「何か守りたいものあるのかな」
「ものすごい理不尽な理屈きめてきた」

無いかもしれませんがどこかでちゃんと戦う事があるかもしれません。その時の為に心のメモに色々書き留めるのもお守りになるもの。

あとはそういう人をみて、そうならないように努力もできるのでおすすめです。

あくまで殴り書きだけど、こんな答えでいかがでしょう!
これが正しいというより一つの選択肢としてどうぞ!











面白かった!楽しかった!など心が揺れたならよろしければサポートを!ワクワクでお返しします!