
【ポコチャ】挨拶係の役割
※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。
配信枠によっては「挨拶係」がいる。最初は『なんでライバーを見に来たのに知らないリスナーに挨拶されなきゃいけないんだよ』と思う人が続出。その文化に拒絶を覚える人も多いです。
しかし、実は重要な挨拶係の機能、役割があります。
何故、挨拶係がいるのか。
挨拶係の話しを通して、ポコチャの奥深さと神秘性を知ろう。
配信枠で、リスナー同士でのメンションが多すぎると、ライバーとしてはものすごくやりずらい状況になります。
これには2つの意味があります。
1つは、視覚的な意味です。単純にややこしい。コメントを片っ端から読む文化があるポコチャにとって、メンションの会話は、視覚的にもややこしいのです。
過疎枠であり、人数も少なければ、リスナーさん同士のメンションを、いちいち読み上げることも苦ではありません。
しかし、ほとんどの配信枠が、そうではありません。
2つ目の意味としては、秩序が乱れやすいことになります。
配信枠に来るすべての人がコミュニケーションが上手であれば、適切な距離感を持ってリスナー間でもやりとりが行われます。しかし、一部にでもコミュニケーションの苦手なリスナーさんがいると、どうなるか。距離が近くなり、メンションで馴れ馴れしく片っ端から絡みまくります。
コミュニケーション能力のあるリスナーさんがメンションをしているからと、コミュニケーション能力の低いリスナーさんまでも、やたらめったらとメンションをしてしまうことになるのです。
そうなると収拾がつきません。
もちろん、お友達を集めてワイワイしているだけの配信枠であれば、何でも良かったりします。しかし、メーターありきで配信している配信枠だと、その状況はかなりキツイものがあります。
なので、基本的には、メンションはしすぎず、ほどほどに!が、ポコチャでは定番のスタイルです。
では、挨拶ぐらいはリスナー同士でメンションした方がいいのでは?という話しになってきます。
やっと本題に入れます。
一人が来るたびに、皆が挨拶をする。これでも、メンション地獄になります。
だから、代表で誰かが挨拶をするということになります。
ポコチャは毎日のことです。
毎日のように同じメンバーで集まります。10人いたら、皆が皆、同じ分だけ仲良しという訳でもありません。
配信枠の中にも、多少の、グループがいくつか自然と出来上がります。
そんなに、くっきりとしたものではありませんが。
そうなると、同じグループの人にしか挨拶をしないとなってしまうと、配信枠として、ひとまとまりにはならないのです。
これらのことから、誰か一人が挨拶をすれば、それでOKとする。これが基本の流れになっているのです。
この挨拶係から挨拶をされていて、挨拶係に挨拶を返していれば、何も問題がないです。
さて、稀にある大変な配信枠の例をお伝えします。
リスナー同士でメンションが多かったり、リスナー同士で皆で皆が挨拶を交わすことになると、どうなるか。
ライバーさんのことを嫌いなリスナーさんすらも、その配信枠にやってくるようになります。そこのリスナーさんと絡みに来る目的で。
ライバーさんのことを放置して、永遠とメンションが続く配信枠です。
もちろん、性善説に沿った世界で行われていることであれば、何も問題ないかもしれません。しかし、性悪説の世界もあります。
今回の例は、性悪説の世界での出来事です。
配信枠は、ライバーさんが、誰にどれぐらいの報酬を与えるか与えないか決められなければ、全くまとまりが無くなります。
それなのに、1リスナーさんが、1リスナーさんの相手を永遠とする。という状況になってしまっていては、ライバーさんが配信枠をコントロールすることは不可能になってしまうのです。
このパターンは、男性ライバーさんの配信枠に多い傾向があります。
女性リスナーさんが『みんなで楽しく会話できない配信枠なんて嫌だ』という主張で、それを実行しています。
このような大変な配信枠にならないためにもの、挨拶係なのです。
そういった意味では、ライバーさんが中心になるような配信枠にならないと、かなりキツイのではないでしょうか。
無論、ほとんどのメンバーがコミュニケーション能力が高ければ、問題は発生しないですが、それなりに色々な人が来て良いという多数派の配信枠であれば、挨拶係は重要なものだと言えるかと思います。
本日のまとめ
特に、特定のリスナーさんが「挨拶係」と「メーター調整」を「気まぐれではなく皆勤賞」で「長年」している場合、効力が最大限に発揮されます。
ライバーさんに対する応援もさることながら、その挨拶係を気にかけて応援に来るリスナーも上乗せされます。
・引き締まった配信枠にみえる
・ライバーさんが、より大切にされているようにみえる
・一人の立派な社会人をポコチャで挨拶係にさせてしまうライバーさん、求心力すごいwwwww
・絶対に挨拶係やるやるマンのオジサン、努力が並大抵じゃないwwwwww
・メーター調整係もやる挨拶係の場合、リスナーがリスナーに惚れる現象が多発
#ポコチャ
#Pococha
#ライバーのKANAME
#ぽこちゃ
※当該記事は私が2023年4月25日に発表したものを、note用に一部加筆修正したものです。
コチラの記事も是非
ここから先は
¥ 5,555
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?