見出し画像

【ポコチャ】変な人を正常化させる術

※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。


折角、出会った訳ですからお互いが良い関係になりたいですよね。
しかし、何をしに来たのかよくわからない人も一定数いらっしゃいます。

・癖強を演じている人
・何かになりきっている人
・ただの嘘つき
・何かのアピールがすごい人

こういう人を一瞬で正常化できる方法があります。
正常化できなかった場合、普通に無言落ちして二度と来なかったりするので、極めて使い勝手が良かったりします。

その方法はズバリ、相手に対する印象をそのまま伝える、です。

まず初日は、変な人をしばらくそのままに構ってあげて、変な人の世界観を共有してあげます。
次回来たときに冒頭で『〇〇さん、こんにちは、皆さん、ちょっとこの人、香ばしいけどよろしくね』で一発です。

何もその通りの文言ではなくても大丈夫です。
何をしているかといえば、ちゃんとこちら側の評価を相手に下し、その評価は他の人とも共有されるということを、変な人に認識させているのです。これで解決です。
変な人が、変なつもりで来ているなら、それで無言落ちして来なくなって終わりで解決です。

変な人が、変なつもりではなく、応援目的で来てくれているけど、恥ずかしがりを誤魔化す目的だったり、単にエンターテイメントを提供しているつもりだった場合は、正常化してその後は普通に配信枠で過ごしてくれたりします。

あるいは、変な人のキャラが変わらなくても、もう配信枠でその人はそういう適正な認識をされているということが周知された状態になるので、不快に思う人はいなくなります。

もちろん攻撃的だったり、そういうのは別として、ただのキャラ設定がおかしい系の人であれば、「周知済みの変な人」になっているのあれば、そのまま配信枠にいてもらっても何も問題ないです。もちろん配信枠の雰囲気にもよりますが。

変な人の何が問題かといえば、その世界観で配信枠やライバーさんに対して変なインパクトを与えようとしている訳ですよね。

ところが、その世界観に支配されずに、逆にその世界観を支配してしまえば、特段何か不都合は起こらない訳です。

配信枠が荒れがちなライバーさんは、変な人がいたらダメだと思い、変な人に対して普通の人扱いしようと必死に取り繕います。
その行為がリスナーさんからすると観ていられないというものになる訳です。無論、ライバーさん自身にも不要なストレス大です。

世の中、色々な人がいる訳ですから、ただの変な人であれば、変な人だという扱いをしてあげれば良いだけです。

配信枠を成功させるには、正しさを追い、その正しさをリスナーさんと共有していればいい訳です。今回であれば、変な人を変じゃない人だと無理矢理の設定をするような嘘イコール過ちを犯さずに、相手を正しさで評価、つまり変な人認定し、正しさで配信枠を充満させればいいだけです。

以前、お話しした意思表示とは、こういうことでもあります。
荒れる配信枠は、ライバーさんが機能すべきところで機能していません。
何を良しとして何を悪とするのか。
そのライバーさんにとっての正しさがリスナーさんから見えていないと、リスナーさんはどう動けばいいのかわからずに、ものすごく頭を使うことになります。

無駄に頭を使うことは、ほとんどの人にとって不要なストレスです。だからハッキリしないライバーさんのところには建設的なリスナーさんが来なくて配信枠が1つにまとまらなくなるのです。

#ポコチャ
#Pococha
#ライバーのKANAME

※当該記事は私が2023年4月11日に発表したものを、note用に一部加筆修正したものです。


コチラの記事も是非

ここから先は

44字

¥ 5,555

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?