
【ポコチャ】ワンデイオジサン、ソロキャン編
※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。
ワンデイオジサンを知らない人は、まずはこちらの記事をどうぞ
ワンデイオジサンが、なんとソロキャン界隈にも存在するとのこと。
確かに、ワンデイオジサンという存在は今に始まったことではなく、有史以前からいたはずです。
私KANAMEも、キャンプ界隈にそういった人はいたなーと思いつつも、ポコチャを始める前に思っていたことなので、ワンデイオジサンと繋げて考えるのは、今回が初です。
そんなきっかけを与えてくれた記事がコチラ

私の記憶だと、アウトドア界隈では、とある慣習があったと思います。
例えば、登山や、単に移動目的でそこを歩いている訳ではない人が多い場所で、誰かとすれ違うときは挨拶をする。一声かける。これはお互いの安全を守るために行われています。
意識がハッキリしているのか。さ迷っている訳ではないのか。日本語が通じる人なのか等。その後、遭難があったときに、お互いに挨拶を交わしていれば、記憶に残りやすい等のメリットもあります。
キャンプ界隈の場合は、単にすれ違う訳ではなく、隣近所になり、一日は過ごすので、挨拶以上のコミュニケーションを”一度は”とっておくという慣習があったはずです。
それが過剰になっていたり、過剰ではなくても、受け手がその慣習を理解していなかったり、あるいは、そんな慣習のためではない目的だった場合は、怪しい案件になる訳ですよね。
その怪しい案件の中には、ワンデイオジサン案件が紛れ込んでいる。
ワンデイオジサンが、初心者ライバーなら無料で会話が楽しめると思っているとき、ソロキャン女子を狙うオジサンは、ソロキャン女子の時間を無料で拘束している。
ワンデイオジサンが、初心者ライバーに長文定期を貼り付けているときに、ソロキャン女子を狙うオジサンは、ソロキャン女子に火起こしのコツを教える。
ワンデイオジサンが、初心者ライバーに『コメントスルーされた』と不貞腐れているときに、ソロキャン女子を狙うオジサンは、ソロキャン女子の何らかのマナー違反を、粗さがしして指摘する。
ワンデイオジサンが、初心者ライバーに『迷惑なコメントするリスナーもいるから気を付けてね』とイニシアチブを得る為に教えているとき、ソロキャン女子を狙うオジサンは、ソロキャン女子に『ここら辺、結構危ないから気を付けてね』と言いつつ、いつまでもダル絡みし続ける。
ワンデイオジサンが、初心者ライバー枠で花火が飛んだタイミングで『S帯は馬車が何台も飛ぶよ』と、純粋に教えているのではなく、『お前は安い女になれ』の意味を込めて教えているときに、ソロキャン女子を狙うオジサンは、ソロキャン女子に『南アルプス行った?北アルプス行った?ノースフェイスってカッコイイけど高いよね、モンベルの何倍もするもん』と純粋に教えているのではなく、ウンチクを語りつつ自分の趣味と権威を押し付けようとしている。
ワンデイオジサンが、初心者ライバーを自分のファミリーに加入させて密室で何かやろうとしているときに、ソロキャン女子を狙うオジサンは、ソロキャン女子に対して、必死に密室でしかできない何かを企んでいる。
誠にけしからんオジサン共だ。
#ポコチャ
#ぽこちゃ
#ソロキャン
#ソロキャンプ
#教え魔
#ワンデイオジサン
コチラの記事も是非
ここから先は
¥ 5,555
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?