
【ポコチャ】これも一つのポコチャドリーム
※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。
本当のポコチャドリームとは
S6維持を目指すのも良いですが、S3ぐらいを維持しつつ普通なら出会えないような多種多様な人と力を合わせて有意義な時間を過ごすことも、ポコチャドリームと言って良いのではと思います。
以下は、特定の配信枠の話しではありませんが、このようなイメージの配信枠もあるという例です。
例
ライバー:フルタイム従業員
主要リスナー1:誰とでも電話がつながる人
たまに来て爆投げ。ここの配信枠にしか来ない。
主要リスナー2:地方経済界のドンのご子息
常駐して日々のメーターを守る
主要リスナー3:某団体職員で幹部候補
毎日一定額を使って立ち去る
主要リスナー4:老舗料理屋のオーナー
イベントの時に全力を出す担当。この人がいれば一位
主要リスナー5:趣味を仕事にした園芸家
シーズンオフのときは活躍
主要リスナー6:港区女子
月の半分は来て短時間滞在だがアイテムで活躍
主要リスナー7:証券マン
毎日組
主要リスナー8:フルタイム従業員(漫画オタク)
バランス型
主要リスナー9:定年後フリーランサー
きっちり毎回同じ額を使う
主要リスナー10:ニート
常駐し、果てしなくタグ担当
(アイテムで目立っている人順)
こういったチームで一丸となって過ごす時間って、すごくないですか?
もちろん、同じような人たちだけで集まってまとまりのある配信枠も、それはそれで楽しいでしょう。
しかし、ポコチャだからこそ、今回のイメージの配信枠も可能だということです。
常駐してメーター調整を楽しめる人。
常駐してアイテムもその他もこなせる人。
あと-1でランクダウンのときだけ爆投げする人。
メーターの戦力になるほどのアイテムは使えないけどタグ付けマシーンになれる人。
短時間、毎日来てメーター貢献する人。
毎回BOX還元してくれる人。
これらのコンボ技です。
各々がやりたいことにやりたい範囲でベストを尽くしているということです。
#ポコチャ
#Pococha
#ライバーのKANAME
#労働生産性
#生産性
※当該記事は私が2023年3月12日に発表したものを、note用に一部加筆修正したものです。
コチラの記事も是非
ここから先は
¥ 5,555
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?