![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101470229/rectangle_large_type_2_9e86c93079fe91ca8f6d45a696dbd814.png?width=1200)
【ポコチャ】キラコメと埃かぶせ
※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。
ポコチャ名物に「キラコメ」というものが存在します。
絵文字や記号を並べてキラキラさせるコメントのことです。
このキラコメは様々な使われ方をしています。
今回はその分類、状況把握をしてみました。
・BOXを取る為のボッコメ代わり
・歌等を盛り上げる為
・いらんコメ(失礼なコメント)を流しさる
・配信枠が会話に集中しすぎている場合、バランスをとるためにキラコメをする
この辺りが基本的な使い方です。
沢山の人から沢山のコメントがあると、システム上、盛り上がっている枠だと判定されて、何らかの好都合があると言われています。
また、配信枠によっては会話の邪魔になるとのことから、キラコメを使用するのは禁止ということも珍しくはありません。
はい、たったこれだけのシンプルな話しなのですが、そこは様々な人が参加しているポコチャ。
ものすごく面白いことになっています。
キラコメをしすぎて楽しくなってしまって、人様の会話をキラコメで邪魔をするいたずら癖がついてしまった
キラコメで配信枠を盛り上げようと思い、必死にキラコメをし続けた結果、もはや無意識にいつまでもキラコメをしてしまいタイミング悪くキラコメを続けてしまう
初見さんが来た時はキラコメを抑えることで、ライバーさんが初見入室に気づくようにするべき時が多い中で、そういった流れを理解できずに、キラコメをし続ける
単純に悪意で、新しいリスナーさんとライバーさんが楽しく会話していることを妨害しようとする為にキラコメをする
![](https://assets.st-note.com/img/1680084829602-hda8m7lZ8J.png)
といった感じになります。
無論、これも大体上手くいっている配信枠には、不要なタイミングでキラコメをする人が皆無と言っていいほどです。
一方、大変そうな配信枠の場合は、キラコメが邪魔な状態になってしまっています。
対策の一例をお話しします。
キラコメの使い方がよくわかっている信頼関係があるリスナーさんとライバーさんが申し合わせの上で「あえて微妙なタイミングでキラコメ」をしてもらいます。
そしてライバーさんが『あ、キラコメで埋もれてしまって初見さんに気づかなかった』と、つぶやいてみるのもいいでしょう。
そうすると、そのやりとりが気付きになり改善するリスナーさんもいます。
このように、不適切な行動をするリスナーさんに直接の注意や促しをするのではなく、信頼関係のあるリスナーさんに埃をかぶってもらう手法があります。
キラコメ以外のことでもぜひ使ってみてください。
#ポコチャ
#Pococha
#ライバーのKANAME
#キラコメ
※当該記事は私が2023年2月18日に発表したものを、note用に一部加筆修正したものです。
ここから先は
¥ 5,555
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?