
【ポコチャ】リスナーの葛藤
※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。
『あのライバーに負けない配信をする!』と思う前にやるべきことがあります。
ライバルに負けないように自分の何かを高めることは良い事です。
しかし!
やらない方が良い事をやめるのが先です。
リスナーの葛藤を理解して、効率の良い改善を!
リスナーさんの葛藤
あっちも良いし、こっちも良い
リスナーさんは、あっちのライバーさんもいいけどこっちのライバーさんもいいな、そう思っているリスナーさんも一定数います。誰を応援しようか決めかねている人もその範疇でしょう。
ところが、ここに関してライバー側が出来ることは限られています。
正確には、ライバー側の力でどうにかすることは難しいです。
手間がかかる割に利益が少ないです。
ライバルよりも良いパフォーマンスと思い、改良したとしても、やや軽いフラフラしたリスナーさんが多めに集まります。
そうではないリスナーさんが来たとしても、それを見分けてピックアップできるライバーさんは、割と少ないです。
リスナーさんの葛藤
良いものと悪いものが混在している
『あの配信枠に行きたいんだけど、変なことになるし、悩むなあ、どうしようかな』
これだったら、ライバーさんは自分のパフォーマンスを改良するよりも、よっぽど簡単に改善できます。
歌やダンスの能力を高めたり、何か配信内の企画を一段上に引き上げるより、問題を無くしてしまった方が早いということです。
リスナーさんの、『行きたいけど悩む』
これはライバーさんがすぐに解決できることが多いです。
リスナーさんのこのような悩みは、何が多いのかを次に並べてみます。
・ライバーさんが依存してくる(ネガティブなコミュニケーション、建設的ではない相談事をしてくる、求愛)
・配信枠に変なリスナーさんがいるだけではなく、迷惑してる
・応援しても反応がいまいち(嬉しそうにしてくれない、会話が中心)
・ライバーさんが配信中によくカレーうどんを食べていて、汁が飛び散って服に付着し、汚く感じる(品の問題の一例です)
どうですか。
これはポコチャに詳しいか詳しくないかではなく、常識の話しになっています。
・ライバーだからとリスナーさんにハラスメントをしていいわけではない
・コミュニティ内で人様に迷惑をかけたらダメ
・自分のことを好んでくれる人が、必ずしも自分の事を恋愛対象として見ている訳ではない
( #孫正義 氏を好きで彼のセミナーに行く人みんなが、孫正義氏を恋愛対象として見ている訳ではないことと全く同じです。なお、孫正義氏がセミナーをやっている事実があるかどうか私は知りません。)
・人前で食べるときの食事のマナー
無論、本人なりに頑張った結果として人様に迷惑がかかるのはOKと考えることもできますが、そんな話しではないです。
ただの不正義や、グズりの話しです。
リスナーさんの葛藤を二種類に分けて述べました。
『あっちもいいし、こっちもいいし』
『良いものと悪いものが混在』
もう、明らかに後者の方がライバーさんとしてはどうにかできます。
まとめ
他のライバーさんに負けないように自分の配信を楽しくしなくちゃと、歌や何かの能力を上げることは、消耗戦になります。
B帯あたりで、消耗戦でデスマーチを奏でている配信枠に、新しいリスナーが付きにくいのはそれです。
仮にS帯になったとしても、それを続けていては、先細り傾向です。
そういった配信枠でも成功パターンはあります。
多くの人が嫌がる出来事が頻発する配信枠でも、その辺を"あえて"気にしないで関わってくれるリスナーさんがたまたま爆投げだったら、その一人で、S帯が維持できるパターンです。
ただ、これは確率が低いです。
成功確率を上げたいのであれば、『良いのもと悪いものが混在』というリスナーさんの葛藤を解決してあげた方が早いです。
#ポコチャ
#Pococha
#ライバーのKANAME
#ぽこちゃ
※当該記事は私が2023年4月5日に発表したものを、note用に一部加筆修正したものです。
※トップ画像の中に使用さてれいる孫正義氏の画像はソフトバンク社WEBサイトより
コチラの記事も是非
ここから先は
¥ 5,555
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?