英検1級単語はゴシガルレベル
こんにちは、井上です。
今回の内容はタイトル通りですね。
定期的に、英検1級の単語は難しすぎてネイティブも理解できないから意味がないという人がいますが、実際は海外ドラマにバンバン出てきます。
具体的にはこんな感じです。
声を大にして言いたい。日本の外国語教育には間違った知識が多い。例えば、英検一級の語彙はネイティブも知らないと言うけど、実際は海外ドラマに普通に出てくる。間違った知識に基づいて行動してるから、ペラペラになれない。正しい知識を得て、仏語ペラペラになりたい人はプロフのリンクをチェック。 pic.twitter.com/oJfK9eo4fA
— 脱・フランス語難民 (@17890714fr) June 18, 2022
結構ガチです。日本人からみて難しそうな単語でも、ネイティブは普通に知ってる。例えば、英語だけど、ゴシップガールみたいな普通の海外ドラマにも、英検一級単語出てくる。フランス語も同じ。難しいと煽る人はポジショントークだったりする。騙されないために、海外のコンテンツに触れよう。 pic.twitter.com/1qNiYHU3uZ
— 脱・フランス語難民 (@17890714fr) June 17, 2022
ほかにはこんなのもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655937249826-Xpmi8CLG1F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655937271801-PUwGXfTAbi.png?width=1200)
今回取り上げたのは、今Netflixで見ているゴシップガールなんですけど、10年ぐらい前に流行ったティーン向けの海外ドラマなんで、ゴシガルに出てくるなら、まあ知っておいたほうがいいだろうと。
教えていて思うんですが、みんな学校で学ぶ文法とか、資格試験に出てくるような単語が意味ないという勘違いをどっかで刷り込まれていて、それで望んだような結果が出ないなという人が多いなと思います。
実際は、学校で学ぶ英文法も資格試験に出てくるような単語も、こんな風に普通に使われているので、黙って勉強したほうがはやいと思います。
では!
井上大輔
いいなと思ったら応援しよう!
![外国語怨念解消note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60336564/profile_935e0618bf79eefb650cce84374d6cab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)