武器としての多言語習得動画!
こんにちは、井上です。
こちらのnoteですが、昔ネット講座で提供していた「武器としての多言語習得」という、第二言語習得理論の動画講座を販売するためのものです。
この教材は、本来は9万円で半年間のメール講座と同時に販売していたの ですが、今回note用にメール講座を取り去り動画のみで販売することにしました。内容としては下記のとおりです。
*****
武器としての多言語習得第1課revised(1時間53分)
テーマ:第二言語習得理論の歴史
武器としての多言語習得第2課 revised(2時間3分)
テーマ:インプットの果たす役割。
buki lesson 3 revised (2時間18分)
テーマ:授業は何の役に立つ
武器としての多言語習得 第4課(1時間39分)
テーマ:インタラクション仮説、アウトプット仮説、心理言語学
武器としての多言語習得 第5課 (1時間32分)
テーマ:心理言語学、処理能力仮説、多読の定義と問題点
武器としての多言語習得 第6課 前半(58分・動画)
武器としての多言語習得第6課 後編(42分)
武器としての多言語習得 第7課(1時間42分)
テーマ:第二言語習得と記憶
武器としての多言語習得 第8課 (1時間35分)
テーマ:脳から見たインプット
武器としての多言語習得 第9課(1時間38分)
テーマ:脳から見たアウトプット
武器としての多言語習得10課(1時間37分)
テーマ:社会言語学、BICS & CALP
武器としての多言語習得11課(1時間41分)
テーマ:中間言語語用論
武器としての多言語習得12課(1時間40分)
テーマ:中間言語語用論 その2、フェイス、ポライトネス
武器としての多言語習得第13課(1時間24分)
テーマ:テスティング
武器としての多言語習得第14課 (1時間30分)
テーマ:学習ストラテジー
武器としての多言語習得第15課 (1時間39分)
テーマ:今までの復習
*****
なんでこんな内容を教えるかというと、結局のところ語学そのものを学ぶ前に語学の学び方を学んでしまったほうが効率がいいからです。なんでもそうですけど、とにかくすべてはやり方次第なんですよね。
正しいやり方を知ってたら、あとはやるだけです。でも、正しいやり方を知らないと、どうしていいかわからず迷走して自信を無くして爆死する…。そういう人をたくさん見てきたので、そういう人を減らしたいという気持ちから作りました。
内容としては、井上が上智の修士にいたときに学んだ内容を一般向けに分かりやすくしたような内容になっています。動画ですが、実際には流し聞きで聞き流してもらう程度でも、十分活用できる内容です。イメージ的には、授業を聴講しているような内容だし、そうするとだいたい試験料と登録料で5万円くらいかかるので、そこから少し休めにして3万円としました。
200人前後が受講して、多くの人が結果を出してくれました!
*********以下引用*******
武器としての多言語習得を受講していたTです。この度、6月に行われたケンブリッジ英検のFCEレベルに合格致しましたのでご報告申し上げます。井上先生の第二言語習得論の講座で英語と試験に関する考え方が変わり、合格へと繋げることができました。
価値ある講座を提供していただき本当にありがとうございました。これからも英語力を伸ばし、先生のように誰かに貢献できる人間になりたいと思います。
*********************
*********************
TOEIC結果がネットで公開されましたので、
お知らせします。
合計580点です。
リスニング240点→265点
リーディング255点→315点
合計495店→580点となりました。
ご指導のおかげで、点数を伸ばすことができております。
(以下省略)
*********************
--以下引用------------------------------------------------
鈴木先生、井上先生
こんにちは。Mです。
本日6月TOEICのスコアのお知らせが届きました。
L 415(←390)
R 345(←310)
T 760(←700)
前回テスト前にコンサルをしていただいた結果、
リーディングセクションでの回答スピードがわずかながらも上がったので
スコアも少し伸びました。
引き続き、頂いたアドバイスをもとに勉強を続けていきたいと思っています。
取り急ぎ、ご報告とお礼まで。
---------------------------------------------------------
**************************
実は私が2ヵ月でTOEICを150点ほど上げられたのは、
井上様のおかげでもあります。
おすすめされていた教材もいくつか試しましたし、
確か音声で
「TOEICの点数上げたければTOEICの学習だけやってろ!」
「真の英語力とかいって余計な事はするな!」
みたいな事をおっしゃってて、確かにそうだな
と思ったのを覚えています。
(以下省略)
**************************
**************************
先日4/21に受けた第30回TOPIX(韓国語能力試験)の結果発表が5/30にありました。
先生のご指導により、みごと最上級レベルの合格を果たす事ができました。
ありがとうございます。
次は、TOEICテスト900以上、HSK(新漢語水平考試-中国語)5級以上の取得を目指して、引き続き「楽習」してまいりたいと思います。
引き続き、ご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
**************************
次はあなたの番です。ぜひこちらの講座を利用して、人生を切り開く武器として使える語学力を身に着けてください!
高度な外国語力を身につけたい人、テストで結果を出したい人に向けて役立つ情報をつぶやき中。TOEIC980点。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智大学博士課程在学中。英語・仏語・西語・伊語の参考書&翻訳書も出版。著書一覧→http://amzn.to/jzUDtr