フランス語の発音を改善する為にやったこと5つ!

こんにちは、井上です。

今日は、井上が「フランス語の発音を改善する為にやったこと5つ!」を話していきます。

①綴り字を学ぶ
②日本語とフランス語の音声学を学ぶ
③フランス語字幕を出してYouTubeのフランス語動画を見る
④音声を聴きながらシャドーイングや音読をする
⑤音声を録音して、自分で聴いてみる

順に話していきます!

①綴り字を学ぶ

これが一番大きい気がします。フランス語には、英語と違う綴り字があるので、それを学ばないと、知らない間に英語の読み方でフランス語の単語を読んでしまって、発音は間違ってなくても通じなくなってしまいます。綴り字習得にはこの本がおすすめ!

②日本語とフランス語の音声学を学ぶ

これも重要です。フランス語の音声学に関しては、細かいところもそうですが、最低限として、英語と違って単語ごとにアクセントを置かないというのと、文章の切れ目ごとに音節が上がって、最後に下がるを抑えるだけでもいいかなと。

英語の先生で発音自慢の人が、フランス語話して突拍子もない発音になってる時があるのは、フランス語の音声を学ばないせいでプロソディの概念を知らず、そのまま英語のリズムとかイントネーションを持ち込んでるからです。だから、発音は一回本買ってやった方がいいです!

後は、日本語と英語の音声学を比較しながら学べるこういう本を買ってもいいかもしれません。音声学がよくわからないのは、いきなり学ぼうと思ってる言語から入るから。まずは、日本語から入るとわかりやすいです。

純粋に日本語音声学を学びたいなら、下記の本がよかったです。言語学や第二言語習得理論も学べてお得です。

③フランス語字幕を出してYouTubeのフランス語動画を見る

これはいいですね。綴り字や発音学んでも、そうは言っても日本語や英語に引きずられるので、フランス人が話してるYouTube動画で、かつフランス語字幕があるのを見て、それで発音をリアルタイムで修正するのがいいかなと。

動画は具体的には今度また紹介するとして、超初心者向けならこんながあります。フランス語+発音で検索すると、ネイティブで日本語話せる先生が教えてくれるのがたくさん出てくるので、それを活用するのが吉!

④音声を聴きながらシャドーイングや音読をする

これは定番! コツは、簡単なやつ、具体的には自分のレベルより低いものを使うことですね。今のレベルから、-1とか-2下ぐらいのコンテンツがちょうどいいです。やるときは、まずはテキスト見ながら音声を流して三回ぐらい音読し、その後はテキスト見ずに音声かけながら三回ぐらいシャドーイングし、その後またテキスト見ながら音声流してテキストを見ながら、三回ぐらい音読するのがいいかなと思います。これも細かくいうといろいろあるんですが、音声聴きながら音読する習慣つけるだけでも違います。

⑤音声を録音して、自分で聴いてみる

一見めんどくさそうですが、実際にやってみると、この訓練はめちゃくちゃ楽しいです。朝倉未来という格闘家が、子供の頃に自分が運動しているのを録画して、それを見直すことで自分のイメージと実際の動きの修正ができて、運動神経良くなったという話をしてますが、それと同じです。

ちなみに、別の本で格闘技医学という本にも、動画を見てたくさんインプットした後で、自分が運動しているところを録画して修正しろと言ってますが、フランス語も同じかなと。

とにかく、ネイティブのフランス語の発音に触れて、その上で実際の自分の発音を聞き直して、それでギャップを修正していくことです。それをしないと、そもそもの脳内発音が間違ってる上に、体を動かすときのイメージと実際の動きのギャップが修正されないので、かなり酷くなる可能性があるわけです…。

長くなったのでそんな感じで。では!

井上大輔

追伸

フランス語の勉強方法について書いたPDFを無料で配布しています。興味がある方は、こちらのアドレスのアンケートを記入してください。よろしくお願いします。

追追伸

外国語学習に役立つ筆写音読のやり方speak the same languageという本来は1.5万円で売っていた教材を無料でプレゼント中! この教材を使うだけで、下記のようにTOEICの成績と大学の成績(法学部です)が上がった人も! あと、US. CPAに受かった人もいます! 興味がある人は今すぐこちらから登録ください!

*****
英語九九、Speak the same language、
高校受験英語卒業でお世話になっています、
Yです(4月から大学3年生)。
またまたスコア上がりました!
2017/03/12 L290 R240 T530
2017/05/21 L350 R240 T650
2017/09/10 L350 R310 T640
2017/10/22 L400 R310 T710
2017/12/10 L405 R315 T720
2018/01/31 L400 R365 T765
*****
大学の方で、学校の成績が優秀な者として、
私が学部・学科の最優秀成績者に選ばれました。
Speak the same languageの講義を
受けて早一年ですが、効力が出て
きたのでしょうか(笑)。
井上先生のいくつかの講義を受けて
意識的な改革が勝手に為されたのかと。
最近意識してることは、強いやつに揉まれろ
精神で、学習量が多い友達と日々切磋
琢磨できる環境の構築です
(徒然草の150段あたりの教えです)。
これが、大学生の醍醐味なのかもしれません。
*****

さらに、US. CPAの
試験にも受かります!

*****
predicateでお世話になっている坂井です。
U.S.CPAの試験結果が出ました!合格(75点)です!
2015年12月(73点)に続き、2016年6月(74点)に二度目
の不合格になって以来、もう一度英語をやり直す必要
を感じていた頃、
わらにもすがる気持ちで井上先生に相談させて頂き、
predicateに誘ってくださいました。英作文をどうにか
して突破しない事には先に進めない、、
追い詰められた状況の中で、ひたすら筆写し
続けた半年間でした。試験当日は予想した問題
は一題も出ず、
筆写してきた引き出しの中からひねり出す
しか無かったですが、不思議と何とかできる
感覚があり、まとめ上げる事が出来ました。
*****

ぜひご利用ください!

いいなと思ったら応援しよう!

外国語怨念解消note
高度な外国語力を身につけたい人、テストで結果を出したい人に向けて役立つ情報をつぶやき中。TOEIC980点。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智大学博士課程在学中。英語・仏語・西語・伊語の参考書&翻訳書も出版。著書一覧→http://amzn.to/jzUDtr