フランス語の動詞の活用を攻略する方法
こんにちは、井上です。
結論から言うと、フランス語の動詞の活用を攻略する方法は、こういうめちゃくちゃ簡単であまり説明もなく、ただ動詞の活用を発音している動画を何度も見ることです。
同じシリーズでこういうのとか。
なぜこういう動画がフランス語の動詞活用攻略に役立つかと言うと、理由は二つあります。一つは正しい発音を覚えられるからです。初心者であればあるほど、動詞の活用語尾を発音するのか、主語と動詞はリエゾンするかという音声面の知識が重要になるわけですが、これは自分でやってると身につけにくい。なので、謎発音になってしまい、いざ話すと全然通じなくて絶望するわけです。でも、上記のような動画であれば文字と綴り字を同時に学習できるので、自然と正しい発音が学べます。これが重要です。
二つ目の理由は、自分で繰り返さなくていいから。これはなんでもそうですが、結局のところ技術習得のコツは間を置く反復です。一定の期間定期的に繰り返すこと、これがスキル習得には欠かせませんが、これを自分でやるのは大変です。なので、人にやってもらうといいわけですが、ネイティブフランス語話者に「avoirを未来形と接続法現在に活用して」とその度毎に頼むわけにもいきません。だからこそ、こうした動画を活用して学ぶといいわけです。動画だったら、何度繰り返させても文句言われませんし。
もちろん、最終的には音読するなり紙に書くなりして自分の体を使わないと覚えられません。しかし、あまり最初の段階から自分でやってると、上で話したようなスペリングと発音の乖離が生じがちです。なので、結構なレベルにくるまでは無理やり覚えようとせず、むしろyoutubeを聞いてるだけの方が効果的かなと思います。
漢字と同じで、書けなくてもまずは読める段階まで持ってきたらいいし、確実に読める段階まで持ってきてから書く練習した方がいいということです。基本的には、インプットの理解能力の方がアウトプットの算出能力を上回るものですし、まずはあまり気にせず動詞の活用の動画を見るだけでも大丈夫です。そこから段々と上達できるので。
では!
井上大輔
追伸
今教えてる人から「面白かった!」という感想をもらったので、昔作った第二言語習得理論の講座を無料でプレゼントします。2時間近くのかなり長い講座なので、見てるだけで勉強になります。いつプレゼントを止めるかわからないので、興味がある方はお早めにこちらから登録ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![外国語怨念解消note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60336564/profile_935e0618bf79eefb650cce84374d6cab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)