超上級フランス語その3
こんにちは、井上です。
超上級フランス語といいつつ、そこまで難しくない超上級フランス語その3です。今回もブルデューの La fabrique de l'habitus économique を読んでいきます。こちらで原文読めます。また、ブルデューに関しては、1の追伸などに詳しく書いてますので、こちらを参照!
Ce pays dans lequel certaines populations montagnardes reculées et isolées, comme celles que j’ai pu étudier en Kabylie, avaient pu conserver, à peu près intactes, les traditions d’une économie précapitaliste tout à fait étrangère à la logique du marché, a connu, avec la guerre de libération, et certaines des mesures de la politique militaire de répression, comme les regroupements de population opérés par l’armée française, une sorte d’accélération historique qui a fait coexister (ou se télescoper), sous le regard de l’observateur, deux formes, ordinairement séparées par un intervalle de plusieurs siècles, de système économique aux exigences contradictoires.
文章全体のSVにかかる要素を理解する
以前伸びたように、上記の文章を理解するには、文章全体のSVが下記のような構造になっていることを理解する必要があります。
Ce pays:主語
a connu:動詞
une sorte d'accélération historique:直接他動詞
これはすでに説明したんですが、さらにその間に入っている説明要素を理解する必要があると思うので、説明していきます。まず、dans lequel〜du marchéですが、これは関係詞節なので、別件で解説していきます。関係詞節自体はこちらで詳しく説明しているので、ご覧ください。
今回説明したいのは、動詞a connuと直接他動詞une sorte d'accélération historiqueの間に挟まっている要素です。
a connu, avec la guerre de libération, et certaines des mesures de la politique militaire de répression, comme les regroupements de population opérés par l’armée française, une sorte d’accélération historique
ここでポイントになるのは、certaines des mesuresが、その前に来ているavec la guerre de libérationのavecと結びついていることを理解できるかどうかです。そして、このavecは動詞a connuと結びついています。なので、
a connu (avec la guerre de libération) une sorte d’accélération historique
という構造と、
a connu (avec certaines des mesures de la politique militaire de répression) une sorte d’accélération historique
という構造が隠れていると。「そんなの言われなくてもわかるよ」という声が聞こえてくる気もしますが、でも、説明を続けます。ちなみに、ここのmesureは「手段・対策」という意味です。念のため。
最後に、comme les regroupements de population opérés par l’armée françaiseですが、これがどこにつながるかというと、certaines des mesures、特にcertainesを具体化しているということです。フランス語の文章の流れとしては、基本的に抽象→具体という形をとりますが、ここでも mesures de la politique militaire de répressionと述べておいて、それをさらにles regroupements de populationと具体化しています。la politique militaireのmilitaireと、l’armée françaiseのarméeが関連しているということを理解すると読みやすいかと思います。
では!
井上大輔
追伸:フランス語の勉強法について
フランス語の勉強方法について書いたPDFを無料で配布しています。興味がある方は、こちらのアンケートを記入してください。よろしくお願いします。