見出し画像

たまには西へ5日目

今朝けたたましいサイレンで起床。津波警報かと思った。この辺りは朝5時半にサイレンと共に漁船が出発するのかな?

☂️ふらないでー

昨夜食べ切れなかったヒラメたんまり出て来たので漬け丼にして、美味しくいただきました。丁度生卵が出てたので陸奥で食べたヒラメ丼のように出来た。

陸奥のはこんな感じ
朝食の鯵パリパリで美味しい

自家製ヒラメ丼小を2杯食べて腹一杯。

藤乃屋さんお世話になりました
次回は若狭フグをいただきに来ます!
若狭湾長閑な港町
若狭湾の反対が三方五湖
こっちは三方五湖
三方🐒発見
無人梅干し販売所
500円で購入
この辺りは梅の産地で梅の木たくさん。
実際来てみないと知らない事たくさん。
近くのお店でも購入。
どんだけ梅干し好きなんだ!助手1号
三方五湖レインボーラインからの眺め
うーん。それぞれ湖の名前、分からない
晴れてたら最高に気持ち良いのになー。
遊覧船も雨なので諦めて、一乗谷朝倉氏遺跡へ向かう。

そもそも今回の旅は、前回北海道旅行の帰りに、栃尾又ラジウム温泉自在館で初めて秘湯を守る会の会員になり、スタンプ10個貯めて、タダで1泊しよう。先ずは福井県攻めてみようか。という始まりだった。で、今回は、まぁ秘湯を守る会は、慌てなくても良いなという事ですっかり忘れてたところ、不意に案内が出てるのを見かけ、せっかくだから日帰り入ろうぜという事になりました。

誰もいない
三方五湖畔にひっそりと建つ秘湯。
気持ち良く湯に浸かっているとなんだか騒がしい。すると眼前の湖畔を先程乗船を諦めた遊覧船がお客様1名を乗せて悠々と通過。
そんなに近く通ったら見られるだろw
脱衣場の引き戸に佇んでいたサワガニ
露天風呂、内湯を通過してここまで来て絶命したのか!
ちょいと立ち寄り
ご当地ビール🍺を購入
日本海さかな街に立ち寄り
食事処、土産物屋がたくさん。
朝飯食べ過ぎて、腹減ってないので見てるだけ
立派な蟹だ。
49万円は立派だ。

一乗谷朝倉氏遺跡に行ったらなんと、昨日と今日は臨時休業との事。
では永平寺へ行こう

永平寺
永遠の平和を願う。
☂️だけど観光バスが来ていて混んでる。
☂️の寺も風情があります
曹洞宗
うちは天台宗
宗派違っても良いよね。
広くて立派なお寺でした。

駐車場でお姉さんが傘貸してくれたおかげで濡れずに済んだ。助手は傘持ってたから平気だけど俺は濡れるの覚悟だったので嬉しかった。

ごま豆腐プリン食べたいという事で
永平寺ごま豆腐の里団助に来ました。

ここでちょっと嫌な気分になる。

二人で入店した後に二人組のおじさんおばさんが並ぶ。
レジ横冷蔵庫には、お目当ての売り切れ御免のプリンが二つ。丁度二つあった。良かった。ギリセーフと思っていたら、後ろのおばさんが前に割り込み、徐にプリンん2つ強奪。(よかったー、ふたつあって)と。あまりの出来事にしばし唖然。
連れのおじさんに後ろから割り込んで取られたよと苦情を言ったが、おじさん無表情。おばさん目も合わせないので、後ろから割り込みして取らないでと言ったがしらんぷり。お店の人が俺に軽く謝罪。あったまきたけどプリンでそんなに揉めたくないし諦めてごま豆腐買って食べた。あんな大人にはなりたくないなー。と改めて心に誓った。
ごま豆腐は美味しかったよ。

夕飯におろし天そば
助手はカレー蕎麦

道の駅さかいで車中泊
明日は晴れるかな
2024/10/19

いいなと思ったら応援しよう!