見出し画像

最高の誕生日

こんにちは。事務局3年のはやてぃーです!
他の3年同期のスタブロを読んで、本当にとうとう引退なんだなと日々感じています。最後のスタブロになるので、3年間の外実ライフについて書こうと思います。

外実ライフについて書くと言っているのにタイトルが変だなって思われるかもしれないですね。すごく唐突ですが、みなさんは大学生になってからどんな誕生日を過ごしましたか??普通は美味しいもの食べに行ったり~、どこか出かけたり~、ケーキ食べたり~だと思います。僕が大学に入ってからの誕生日は一切そんなことはなく、なんなら家にも帰らずに、3年連続で「赤い服を着て、シーバーを持って、キャンパスをかけまわる。」でした。幸運なのか不幸なのかわかりませんが、外語祭期間中に僕は誕生日がきてました。100thと101stの時は正直あんまり嬉しくありませんでした。せっかくの誕生日の日に、ゴミの分別したり、夜巡したり、とにかく1日中動いて疲れるのでおめでとうと言われてめちゃくちゃ嬉しかったけれども、疲労と睡魔は誕生日当日に襲い掛かるものではありませんでした。特に、事務局がややブラックだった100thは誕生日で0時になった瞬間にまだ仕込み場所の掃除をしていて、とんでもない誕生日の始まりだと思ったのを鮮明に覚えています。

ただ、最後の102ndは2回外語祭を経験して、本祭中の大変さがよくわかるからこそ本当にみんながお祝いしてくれるのが嬉しかったです。ある同期達は「ピザ食べたい」と「ばかうけ好き」をずっと言ってた僕にピザ味のばかうけをくれたり、ある総務の方はその日の料理店のご飯を全部おごってくれたり、ある後輩たちはお菓子や飲み物にメッセージを書いて渡してくれたり、同じ担当の後輩たちは全員0時ピッタリにメッセージを送ってくれたり、まさかの動画までくれた後輩たちもいました。シフトでその日初めてあった他局の方にもおめでとうと言ってもらえて、なんて幸せな誕生日なんだと3年目にして心から思いました。本祭中で誰もが疲れるし、忙しい時に少しでも自分の誕生日をお祝いしてくれる気持ちが本当に本当に嬉しくて、「最高の誕生日」でした。本当にありがとう。

最後に、3年間お世話になった事務局のみんなへ感謝を伝えたいと思います。
まずは1年生!今年はたくさん入ってくれて、そして本祭までやり切ってくれてありがとう。朝から夜まで本祭中は大変なこともたくさんあったと思うけど、それでも外語祭楽しかった、来年もがんばると少しでも思ってくれたら嬉しいです。本祭中は1年生が頑張ってるのを見て、本当にたくさんパワーをもらえました。若干うるさい僕と話してくれて、はやてぃーさんと呼ばれるだけで嬉しかったです。来年の外語祭でさらにみんながシーバー持ってバリバリ働いてるのを見るのが楽しみです。1年間ありがとう!

2年生!あんまり上から目線なことは言えないですが、本当に頼もしかったです。右も左も分からない1年の時から2年にあがって、急に仕事のメインを担う事務の仕事は本当に大変だったと思います。来場者さんや団体さんからは中々わからないような細かい仕事や気遣い、努力がたくさんつまった102nd外語祭だったと思います。みんながいたからこそ、外語祭のメインともいえる料理店や模擬店が大成功で終わったので、にねんず全員自分自身によくがんばったねと自画自賛を必ずしてください。自画自賛できない人は声かけてくれれば、僕が褒めちぎります。みんな個性豊かで面白くて、ご飯食べに行ったり飲みに行ったりできて、楽しかったし、一緒に行ってくれてありがとう過ぎます。素敵なかわいい後輩と2回も外語祭できて最高でした。来年はみんなが3年生として事務局を作っていくと思うと、今から超楽しみです。3年生として責任ある学年になると悩むことや大変なこともあるだろうけど、今年を乗り切ったみんななら必ず最後はなんとかなります。引退しても、ずっと応援してます。2年間ありがとう。

最後に同期のみなさま!今の後輩達がかなり始めから仲良しなのを見ると、仲良くなるのにすごい時間かかりましたね笑。事務愛強すぎてたまに引きそうになる局長、ガラス窓を突き破る人、腰曲げてなぜかいつも笑ってる人、気づいたら委員長の隣で弾き語ってる人、誕生日の0時にアラビア語の誕生日ソングを送り付けてくる人、留学先でも仕事しちゃう食品の母、2年で辞めると言ってアルバム作ったのに結局3年通期いた人、昼夜逆転生活してる不思議な人、留学行った後に大事な仕事の書類を実家に持ち帰ってたことが発覚した人、#今日の餃子でお馴染みの酒好きの人、こんなに変で面白い人たちだと気づくのが遅かったのは悔やまれます。事務の仕事は決して楽しいことばかりじゃないし、地味で中々表に出ない作業が多いけれども、3年間もやり抜けたのは尊敬できる同期がいたからだと思います。みんな外語祭と事務に対してたくさん愛があって、仕事もテキパキこなすしごできばかりで、自分も頑張ろうと何度も思ったし、外語祭が大好きになって、事務局が大事な居場所になりました。みんなへの感謝は書ききれないので、ここまでにして残りは飲みながらでも直接伝えたいと思います。改めて、3年間本当にありがとう。

こんなに書く予定じゃなかったのですが、長くなってしまいました。これを書きながら、改めて外語祭と外実が大好きだなと思いました。引退は少し寂しさもありますが、後悔は一つもありません。それくらいやりきれました。来年の総務が今からとても楽しみです。これからも外語祭と外実が誰かにとって最高なものになりますように。

はやてぃー(事務局3年)

いいなと思ったら応援しよう!