広報生活でお世話になったものたち紹介

こんにちは!広報局3年、朝鮮語科のいとです🪡
スタッフブログを書くのも今回が最後、ということで、感謝の気持ちを込めてこれまでの広報生活でお世話になったツールたちを紹介したいと思います!
①canva
まずはcanvaです!🧑🏼🎨
Instagram担当(主に100th)のわたしにとって、なくてはならないお仕事道具でした。
投稿の制作にこだわりだしてから綺麗だね、と褒めていただいたり、Instagram自体を見てくださる方が増えたりしてとても嬉しかったです。
無料でかなりの素材やフォントが使えるので、ほとんどの投稿はcanvaのみで作っていたと思います。
よく使っていたのは主に日本語フォントで
・マメロン
・つなぎゴシック
・Dela Gothic One
・こはるいろサンレイ
・セザンヌ
あたりです🧚🏻♀️
詳しい知識がなくても直感的に使えるようになっているうえ、jpg・png・pdfどのファイルでも保存できるので、イラレのライセンスを持ってないけどちょっとデザインを作らなきゃいけない…という本部員のみなさんにもとてもおすすめです🪿
②figma
figmaも無料で使えるデザインツールです。
canvaよりも自由度が高く、イラレに近いので新歓の冊子を作るのなどに使用しました。
webのワイヤーフレーム作成にも向いているみたいなのでまだまだこれから修行をつみたいと思います…🧘🏼
③pigment
最後はカラーパレットサイトのpigmentです🪅
このサイトでは、2色の組み合わせを探すことができます。彩度と明度を調整したり、決まった色の系統を指定したりすることもできるのでとっても便利です。
眺めるだけでもきれいでかわいいのでぜひ見てみてください〜!
ツールの紹介は以上です!
本部員のだれかや、未来の外実のだれかの役に立ってたらいいなと思います。
広報局に入って、だいすきな同期、素敵な先輩、かわいい後輩たちに出会えて本当に有益な時間でした✴︎
あとほんの少しの外実生活、満喫しようと思います🐋
写真はお気に入りの100th外語祭カウントダウン投稿です。
ここまで読んでくださりありがとうございました〜!
いと(広報)