見出し画像

102nd外語祭を終えての思い

こんにちは、広報局のゆです。私が外実の存在を知ったのは、このスタッフブログでした。そこで、最初に少しだけ自局の宣伝をさせてください!

広報局といえば、ガイドブックやキャンパスマップの作成といった、デザイン系の仕事のイメージが強いかもしれませんが、役職によって局内でもかなり仕事の幅が広くいろいろな仕事をしています!私は交流担当として他大学とのコラボ企画やSNSでの企画・運営などを主に行なっていました。広報局のみんなが編集を頑張ってくれた(ありがとうございます🙏🏻)YouTubeの動画など、随時公開されているのでぜひ見てください!

さて、本題ですが、まだまだ本祭ロスが消えない私も外語祭の大好きなところ、局員としての思い出などについて書きたいと思います。沢山の局員さんが本祭中の思い出について書いてくださっているので内容が重複するところも多々あって申し訳ないです…

高校時代は外語祭に来たことがなかったので、私にとって102ndは2回目の外語祭でした。そして、今では最高の思い出です!101stは何も分からず先輩たちに教わるがまま動いていた中で、楽しい思い出と共に、もっと主体的に動いて貢献したい、という思いが強くなった年でした。今年は他大学とのコラボ企画に力を入れたい、目標を決めて始まった102nd。その目標の難しさと先輩たちの偉大さを改めて実感した1年でした。去年の経験も活かし、早め早めに企画を立てて形にしようと計画していましたが、それでも複数の企画が同時進行する中で行き詰まる時もありました。それでも何とか企画が完成した時は、すごく嬉しい気持ちで一杯でした。この場をお借りして広報局、そして交流担当の先輩・同期・後輩みんなに感謝を伝えたいです。

まずは先輩。いつも色々なことを聞いたりミスしたりと慌ただしくてごめんなさい…!去年からお世話になりっぱなしで、尊敬する先輩方の後輩でいられて幸せです!ありがとうございました!!同期に向けて、みんなと同期でいられて良かった!同じ方向を向いてより良い外語祭にするための相談をして、時には一緒に悩んで、本当に頼りがいのある仲間でした!最後に後輩に向けて!去年の私はぜっっったいにみんなみたいにしごできじゃなかった!才能にも意欲にもあふれた皆が活躍する103rdは絶対大丈夫!沢山仕事頑張ってくれてありがとう🫶🏻

最後に。2年間を通して沢山の思い出ができて、外語祭も外実も本当に何にも変え難い大好きなものになりました。来年留学に行ってしまうので、本部員としては長くて半期しかいられないということが本当に悲しいし寂しいです。まだまだやりたいことが沢山あったなあとも思います。その一方で、これから先103rdのみんなが作り上げていく外語祭が楽しみという思い出もいっぱいです。料理店や語劇など唯一無二の個性をはじめとする沢山の構成で沢山の人を幸せにする外語祭と、外語祭の運営のために沢山の努力ができる外実が大好きです!ありがとうございました!!

ゆ(広報局2年)

いいなと思ったら応援しよう!