![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80702041/rectangle_large_type_2_96c298bf476b7a12ed6ee031b81c57e0.png?width=1200)
Photo by
yamamoto15
ATカーニー/1次/フェルミ推定/バナナの市場規模は
ATカーニーの1次面接レポートです。
中途採用面接でしたので、受験される方ご参考ください。
新卒の方でもベーシックなフェルミなので解き方を見て頂くのは非常に参考になるかと思います。
カーニーは、1次面接~4次面接まであり、その後、オファーとなりました。他ファームよりも、ビヘイビア面接を重視しており、人柄を確り見る印象がありますね。
社長が30代の方になられて、10、20年スパンで人の成長を見るということで以前の厳格なUP or Outから、Progress or Out に方針を変えられたとのことで、雰囲気もだいぶ良くなったと聞いております。
【面接の流れ】
1.自己紹介
2.ビヘイビア面接
3.フェルミ推定
4.ケース面接
5.ディスカッション
1次、2次が同時に行われましたので、上記の流れとして説明させていただきます。
ビヘイビアについては別記事のまとめさせてていただくとして、今回はフェルミに焦点を置いて記載していきます。(ケースも次回)
3.フェルミ推定
バナナの市場規模は?
一見簡単等に見えますが、製品の特長をとらえて考えていく必要があります。
A)製品の特性は?
B)購入主体は
C)顧客どういうセグメントに分ける?
D)各変数の置き方は?
このストラクチャーで説明しようと考えました。
基本的に他のフェルミと同じですね!
ここから先は
763字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?