![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65211569/rectangle_large_type_2_0b79100f5cbf1f0ab9c96825dbd463b1.png?width=1200)
人生の過ごし方㊾ 熱海 温泉/飲み旅行1
こんにちは、note49日目です。今日の東京多摩地区は朝から晴れたり曇ったり雨がパラついたり、忙しい空模様です。
前回の㊽では翌日の自分に期待しましたが、期待した自分がバカでした。記事の掲載が一日途切れると間があいてしまうものですね。
アラフィフ老眼気味のオジサンはスマホで長い文章を書くのはキツイのでどうしてもPCを使うことになるのですが、ある程度時間が無いとPCを開くこともないので投稿が滞ったりして・・・言い訳ですが笑。
前置きはここまでとして、今日は週末の旅行記でも綴ってみます。先週の土日は一泊で熱海旅行をしてまいりました。
土曜の10:20ごろ愛車にて出発しましたが、まぁ圏央道の入間ICに行くまで時間がかかること・・・。所沢周辺が混んでました。40分程度で行けるはずですが1時間ちょっとかかりました。
中央道が渋滞していたせいだと思いますが、八王子JCTを先頭に圏央道も10km以上渋滞していて、一緒に行く先輩と待ち合わせをしていた厚木PAに着いたのが12:50ごろでした。ここまで2時間半はちょっと時間がかかってますね。下手したら熱海に着いちゃうぐらいの時間です。。。
そして先輩夫妻と合流して13時すぎごろようやく昼食です。
それにしても最近のSA・PAの充実ぶり(特に食事)は一昔前に比べると雲泥の差ですね。今回は私は家系ラーメン+ライスという悪魔の囁きのようなメニュー、妻がカツカレー、でしたが、特にカツ!
チェーンで多数出店しているカツの店よりはるかにレベルが高いです。街中にあるカツ屋さん(昔より少なくなりましたね)にひけをとらない厚さ・ジューシーさ・適度な上げ具合、です。
値段もそれ相応、この点も一昔前からはずいぶん変わったように思います。
私自身は久々の炭水化物祭りに浮かれていましたが、勿論ラーメンも普通においしい(これって変な字日本語ですね)レベル。ただ一点・・・スープの混ざり具合がイマイチ、よくかき混ぜないと食せない状態でした。でも味は申し分ありませんでした。
たらふく昼食を取った後は温泉へ向かって走るのみです。厚木PAからは圏央道、一瞬の東名、小田原・厚木道路など、他の有料道路も順調で1時間半ぐらいでお宿に到着いたしました。
温泉も当然ですが、もうそのあとのビールのことしか考えず水分もあまりとらずに車を走らせましたので、お部屋へ通されてすぐに浴衣に着替えて温泉へGO!そして温泉をあがって生ビールをお部屋から頼みます。
いつもこのパターンで、ぐぐぐっと一気にジョッキの半分までを胃に放り込んだところでようやく運転していた体が弛緩していくのを感じます。
そもそも旅行自体を2年以上していなかったわけで、やっとここまで生活がもどってきたな、と感じる瞬間でした。
ということで1000字を超えてきましたので、今日はこのあたりにしておきます。明日の自分にもはや期待はしていませんが、早い段階で続きを綴りたいと思います。
最後までお読みいただいたあなた様!ありがとうございました!