![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159113690/rectangle_large_type_2_e0b6363f96c50c24393fbb8aabcf50b4.png?width=1200)
日経速報10/24 通勤時、お昼休憩、帰宅時にサクッと!!内容を更新していきます!!
自己紹介動画
投資手法などがわかる動画となっております。よかったらどうぞ!
https://youtu.be/RuCXCNrt_QA
日米株価とニュース
本日の米国の株価と日本相場、モーニングサテライトのダイジェストをアップ。日本相場はテーマ別(独自スクリーニング)の騰落率も掲載しています。またこちらのページは前場終わり、後場終わりと情報を更新しますので、よかったらTwitterフォローで通知を受け取って頂ければ。https://twitter.com/makoto0066
PostPrime で活動しています。詳細については一番下へ↓↓
現在1000円分のコインをプレゼント中 下記のコードを使ってお試しください
招待コード:IO9YS91J
https://app.postprime.com/redirect
▼前日の世界市場の株価
7時時点単位%
ダウ-0.96 ナスダック-1.60 SP500-0.92 ラッセル-0.98
SOX-1.14 10Y金利+0.71 原油-0.43 Gold-1.09 ドル円+152.76
米国前回市場のテーマ グロース/バリュー-1.37
好調 大麻、リチウムイオン、デジタルヘルス、EV、IPO、ブロックC、FANG、物流、水素、不動産
不調 海運、不動産、航空、防衛、カーテク
▼前日の日本の株価
日経平均 -0.80%、TOPIX-0.55%、グロース250-1.76%
業種別
好調 輸送用機器、食料品、不動産、石油石炭
不調 サービス、海運、銀行、機械、小売、証券、水産農林、化学、繊維
日経市場のテーマ(独自スクリーニング)
好調 AI、海運、半導体小型、DX、人材、コンサル、非鉄、物流、ラーメン、GAME
不調 防衛、電力、百貨店、原発、水素
前週 日経市場のテーマ(独自スクリーニング)
好調 石炭、自動車、プラント、非鉄
不調 小売、リチウムイオン、防衛、人材、円高、ラーメン、AI、海運、パワー半導体、DX
▼気になるニュース モーサテダイジェスト
〇全体 ダウ-0.96% ナスダック6日ぶり反落-1.60% SP500三日続落-0.92%
金利上昇が続き、個別材料も下落となり相場は大きく下落した。
金利の先高観が強く、3か月ぶりの高い状況。ハイテク株が軒並み下落。iPhone16の販売が下落というエコノミストの予測によりアップルは大幅下落。決算発表したボーイングやコカ・コーラが下落した他、マクドナルドは集団食中毒を発表した事で大きく下落した。セクターでは不動産が買われ、一般消費財や情報技術が下落。為替は3か月ぶり153円をつけた
・米テスラ決算 3四半期ぶり増益 見通しも楽観的に
増収↑7.8%増益↑16.9% 1株利益予想上回る コストカットが功を奏した
営業利益率10.8%(↑3.2ポイント) 1年半ぶりに高水準
販売台数 前年を小幅に上回る 一時株価10%
・米ボーイング最終赤字9400憶 ストが経営直撃
減益↓1.5% 最終赤字3.8倍 1株損失予想を上回る
ストによる生産停止に加え納入が遅れている事が響く。手元資金は↓16%と減っている
労組に新たな賃上げ案を提示→従業員が承諾の是非を巡り投票中
〇きょうのマーケット
・ドル円
予想レンジ:152.00-153.50円 中長期的には日米金利差で下落するとみているが、足もとの上昇モメンタムは強いため、短期的な上昇トレンドに傾いている。
注目:ドル円急上昇の背景と見通し
ドル円は9月半ばに割れたが、急反発して昨日は153円台にのせた
主要通貨の対ドル騰落率を見ると、円が大きく下落しており、要因はドルと円両方になる
![](https://assets.st-note.com/img/1729725117-2rIjtBqfhOJTR683UdeyA9mi.png?width=1200)
まずドルは市場が織り込む年末の政策金利の推移
米国は利下げ期待から大きく下落していたが、経済強く織り込み過ぎとなり、反発している状況
日本では利上げが動いていないので、足元の円安を説明するのは難しい
![](https://assets.st-note.com/img/1729725125-sA2NV5vUCzeoXuGMILT8DQcR.png?width=1200)
短期筋のポジションが円ロングに変わった為、その巻き戻しで円安に動いていると見ている
政策金利見通し差とドル円は相関が強い。足元のドル円はやや行き過ぎになっているので、やや戻るか
![](https://assets.st-note.com/img/1729725134-ItysJoqBeYujlCv9DZigwbd8.png?width=1200)
日銀は12月に利上げを予定しており、この見通しでみるとドル円は146円くらい
JPモルガンの見通しでは、年末は円高に動くと見込まれる
米大統領選挙については、結果で変わると見ている
注目はトランプ氏が勝って、上下院を共和党が抑える状況。10年債金利は上昇し、ドル全面高となり155-160円に行く場合が出てくる。その水準まで上昇すれば、日銀の為替介入が出てくる
![](https://assets.st-note.com/img/1729725144-cpGwFLgU7BuaXMKNo6PRYejD.png?width=1200)
・日経平均
予想レンジ:37700-38100円 米国の下げを受け、日経平均もしたから始まる。選挙結果を受けて、下落を織り込んでいる円安を支えに更なる下押しは限定的か
注目:収斂しゅうれん
移動平均線が集中している事を指している。移動平均線の収斂はその後の大きな動きにつながる場合がある。現在は5本のラインが一転に集まっている。持合いが限界になってきている。どっちに傾くかわからないが、短期の5日移動平均線は上に向いており、上放れの可能性が高い
![](https://assets.st-note.com/img/1729725156-N7cSlLokYvXAZu69BFeTrV1P.png?width=1200)
主要国の株価を年初起点から見ると、中国の巻き返しなどがあるが、いまは収斂してきており堅調な動き。
どこがリーダーになるかは、難しいところ。大半の国がプラス圏で迎える状況で、格差が乗じる可能性もある
![](https://assets.st-note.com/img/1729725164-y90qnVsYpCStR6gH3aUB8zmO.png?width=1200)
日経平均/TOPIXのNT倍率をみると、おおむね40週前後のサイクルになっている
例にならえば10週後はTOPIX優位な状況となる。まだ少し早いが準備しておきたい
![](https://assets.st-note.com/img/1729725175-Dh6PW1C0HNAq5pERQiO2mKIX.png?width=1200)
NT倍率逆相関の場合、銀行、建設、電気ガスなどのバリュー株の巻き返しを狙いたい状況となる
![](https://assets.st-note.com/img/1729725182-RcWXQsnPA3wGmdo16zrFL0YO.png?width=1200)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
投資は自己責任で!いいね、コメント頂けると幸いです。
出典元:株探、モーニングサテライト
▼独自のスクリーニングでテーマ別の実績を出しています
▼PostPrimeというSNSで投資投稿の活動しています。
PostPrimeとは、YouTubeで有名な高橋ダンさんが作った投資SNSアプリで、ダンさんの情報はもちろん、他のクリエイターさんの株情報も入手できます。
ダンさん依頼で、PostPrime公式チャンネルでのMC及び解説もしています。また先日イベントで登壇してお話しもしてきました。
活動としては、日経Liveを平日8時45分から、気配値を含めた動向について情報発信しています。株情報や株仲間でのやりとりができるディスコード(登録200名達成)もPostPrimeに記載しております。是非どうぞ。
🌟 興味御座いましたら、下記の招待コードを使うと、1000 PostPrime Coinが贈られます! PostPrime Coinで1000円分の有料機能を使用できます❗️
招待コード:IO9YS91J
https://app.postprime.com/redirect
是非プレゼントコインのみのお試しでも構いませんのでどうぞ。
インストールしたら、下記まで
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr