![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56146776/rectangle_large_type_2_208a979ae90c16443c130059b032244f.jpg?width=1200)
aikoレポート【1】ファンクラブすごい④爆弾落花生帳&赤青黒芯4種ペン
本題です!(①から③と一緒に④もその先も下書きしてたんですけど、立て続けに公開するのが恥ずかしくて少し放置しました)
爆弾落花生帳
笹栗の涅槃像とかさつまいもとか言ってしまいましたが、キャラ設定には涙が出てしまう愛すべきキャラクター・訳ありくんのイラストに芸術のバクハツを感じながらページをめくってみました。
私はノートが大好きなんです。どんな風に使おうかなあ~とか、どんな紙質かな~とか、何色のペンで書こうか、1冊まるまる書き込めるか、考えるだけで嬉しい。
まずは、サイトに記載されている情報
ノート:横14.5cm 縦18.2cm 厚み:約1cm
前半ページ:7mm A罫線(上部:爆弾落花生ロゴ)
後半ページ:無地(下部:イラスト)
表紙:ハードカバータイプ
爆弾落花生帳は、なかなか質の良いノートだと思います。好きなだけで製本技術や紙質はぜんぜん詳しくないですけど、つくりはしっかりしていて、ハードカバーの部分にゴムがついているところもかなりポイントが高い。HININE NOTEでもこの仕様をオーダーできるし、ロルバーンとかロイヒトトゥルムっていうノートもゴムがついていて、私はこの仕様がとても好きです。
ゴムがついてる方が、中身をきちんと守ってくれるんですよね。いくら紙質が良くっても、バッグの中とか、つい落としてしまったりとかした時に、ノートが開いた状態だと、中のページが折れちゃう。そんなことが起きることってあまり無いかもしれませんが、私はおっちょこちょいなんです・・。そういうハプニングがあると、一気にテンションが下がる。爆弾落花生帳は、そういったことを回避してくれるノートで愛を感じます。なんかちょっと「いいノート」感が出ますよね。
サイズ感
ほぼ日手帳との比較
Campusのちっさいノートとの比較
HININE NOTE B5サイズとの比較
aikoのマブい最新作「どうしたって伝えられないから」通常版との比較
※並べ方がキレイじゃなくてすごく後悔しています
横罫&無地 贅沢な2種類のページ展開
紙質は、どちらかというとつるつるしたかんじです。まだ実際に書くことをしていないのでわからないんですけど、紙自体はそこまで薄くないので裏うつり(書いた部分が裏から見てもよくわかる状態)の心配も少なさそうです。
個人的に、紙が白すぎるのはちょっと苦手なんですが、爆弾落花生帳の紙の色は白すぎず黄色すぎず。ちょうどいい。
そして、ノートといえば罫線。2種類の構成になってるのがシアワセです。
イラストとかも入ってたら嬉しいですよね。aiko感を感じたいものです。まずは、横罫線。7mmのA罫線です。(A罫線:7mm、B罫線:6mm)
罫線の色はグレーっぽいかんじ。目に優しい。罫線が太かったり濃ゆいのは、私はちょっと苦手なんです。爆弾落花生帳は紙も罫線も、使いやすいですね。
上部に「爆弾落花生」の文字が入っています。文字は罫線と同じグレーっぽい色、一色です。表紙に使われているデザインが印刷されています。
後半は無地で、下部に「Baby Peenats」の手書き文字にひょうきんな表情の丸い顔のイラストが。色は同じくグレーっぽい色です。
気分でぬりえしてもいいかもしれないし、消しゴムはんこ好きな人なら、このイラストではんこを彫りたくなると思います。いろんなところに真似して描けそう。完全な無地だとがっかりしちゃうかもしれないけど、ワンポイントでaikoちゃんの文字やイラストがついてるとノート開きたくなっちゃうし、書きたくなっちゃいます。(もともと使う気満々ですけど。)
爆弾落花生帳はほど良い厚みですが、ページ数はどうでしょう。ノートが好きなんで、数えてみました。横罫線のページ、無地のページ共に、各32枚なので64ページずつありました。すごくないですか!?全部で128ページもあるってことですよね・・・!ほどよいボリューム感です。あまりページ数が多いと最後まで使えるか気になるので、このくらいがちょうどいいかも。っていうか、もっとページ数少ないと思ってました。だからなんかおトク感を感じています。
ちなみに、表紙のうしろには、お花と「Baby Peenats」の文字が描かれています。背表紙には「爆弾落花生」と「aiko」の文字。柄入りなので、本棚に立てておくと「絵本?」って勘違いしそう。芸術のバクハツ具合がたまりません。これを、ファンクラブの入会特典でもらえちゃう&既存会員にも購入させていただけるなんて・・大感謝です。
開封して使う派の方なら、表紙を見せて飾るのもおしゃれですけど、本棚とか机の上に背表紙が見える状態で飾っておくのもめちゃ可愛いと思います!
そういうの考えるだけでもすごいわくわくしてしまう私です。
赤青黒芯4種ペン
赤・青・黒の3色ボールペン&シャープペンの4種ペン。筆記具大好き人間なので、こちらも書き心地がとても気になっていました。
それにしても奥が深いというか、今回はこのペンに翻弄された方が少なくないのでは・・。私は翻弄されました!
まず、台紙がかわいい!ノートや本のしおりに使いたいです。台紙はつるつるしているのでこのままでもいいし、ラミネートしてもよさそう。しおりっぽくするために上部に穴をあけてリボンを通してみたい気もするけど、「爆」の字がてっぺんまできているのでやめておこうかな・・
使うのが勿体ないなら、ライブのチケットとか切り抜きとかとコラージュしhて写真立てみたいなものに挟んで飾ってもよさそうです。
台紙には「爆弾落花生 aiko」って書いてあって、コアラっぽい、犬っぽい、熊っぽい?動物が書いてあります。2020年10月17日に配信された「Love Like Rock 〜別枠ちゃんvol.2〜」の時に登場した子かな?タイトル文字にちょこんとくっついてる&タオルにもいる子です。タオルの商品名が「別枠Victoryちゃんタオル」なので、「別枠Victoryちゃん」て名前ってことかな?この辺よく知らなくって。あと、ペンのボディ部分にも描かれています。この子は誰なんだ~~(ご存知の方、是非教えてください!!)
台紙で語り過ぎましたが、サイトでの情報はこちらです。
ボールペン:アルミ製14.3cm
3色ボールペン(赤、青、黒)+シャープペンシル
こういった3~4色のペンて、結構ゴツいですよね。でも、赤青黒芯4種ペンはそれほどゴツさが無いです。芯が出ていない状態での縦の長さは、上記のとおり14.3cmなんですが、直径は(たぶんですが)12mmくらいかなと思われます。
よく見かける4色ペンは、13~14mmくらいが多いんです。このペンはちょっとスリムですね。
ゴツい方が持ちやすい方もいらっしゃるかと思いますが、この赤青黒芯4種ペンは若干スリムなので、もっと持ちやすい気がします。グリップ部分(紫色の部分)はザラザラした加工がしてあって、持ちやすさも考慮されており優しさを感じます。
ボディはカラフル もしかして
このペン、カチカチ押すところが緑、イラストやロゴが入っているボディ部分は黒、クリップ部分はピンク(黒いボタンがついてる)、グリップ部分が紫、グリップとボディの間(芯を詰め替える時に回して開けるところ)は青、ペン先っていえばいいのかな、ここは赤です。なかなかのカラフルbodyですが、じっと見ていたら、「爆弾落花生」の文字が多色づかいなんですよね。
イラストに使われている色と本体のパーツに使われている色がリンクしている気がします。もしそういうことでデザインされているとしたら、なかなか面白いなあって思うし、爆弾落花生帳の表紙の「花」の部分と訳ありくんにもリンクしていることになります。
もちろんそうなんだけど、どうでもよく作られている訳じゃないと思うし「爆弾落花生帳」と「赤青黒芯4種ペン」の統一感を感じます。
なんかそれっぽく書いてますけど、デザインの知識はありません。違和感のあることを書いていたらごめんね!
イケてるデザインだね~って言った後は、この赤青黒芯4種ペンに翻弄されたことを書きたいと思います。
みなさんはもう使いこなせてますか?4種類ぜんぶ、シュッと書けたでしょうか。まあ、使い方が書いてあるからアレですけど・・
つづく。