![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45856617/rectangle_large_type_2_6cf444c5d92246ecdbb26f9fada6237b.jpeg?width=1200)
子どもの8人に一人は貧困という日本の現状
「日本は安全な国だ。スラム街も今は西成くらいだ。」と僕自身思っていた。しかし、現状は違った。日本の貧困率は実は13.9%と一人親家庭だと貧困率は50.8%でなんと8人に一人が今食べるものがないという現状だ。
これを知った時は本当にびっくりした。自分の両親は共働きであり、小学校や中学校、高校などで今食べるものに困っている友達などはいなかったからだ。
このデータは2015年のものであり、コロナショックが起きた今貧困になっている子どもはかなり増えていると考えられる。この背景として、日本は不況であるのにも関わらず物価が上昇しているというスタグフレーションという状態になっている。だから、1990年はコーヒー1杯351円だったが、510円になっていたり、小麦粉1kgが202円だったのが270円になっていたりじわじわ物価が上がっていっている。日本人の平均年収は2018年は441万円だったのに対して2019年は436万円に下がっている。コロナの影響で消費増税など起こるとさらに貧困が進むかもしれない。
この貧困を止めるには自分たち一人一人がお金の知識を身につけて自分の大切な人は自分で守るしかない。自分たちがお金の正しい知識を身につけると自分の子どもたちや自分の子孫のために難しいと思っていたお金の勉強、やらないといけないと思っていたけど何からしたらいいかわからなかったお金の勉強を一緒にして行こう。どんどんお金について勉強したことは記事にしていく。
お金の知識を知りたいという人はインスタアカウント@matuoka.908かTwitterアカウント@matu_908へDMしてください。
https://www.instagram.com/p/CLbSG-qgPUA/?utm_source=ig_web_copy_link