マガジンのカバー画像

看護師の苦手なお金の話

25
看護師が苦手なお金話についてまとめました。『看護師でも億万長者へ』をテーマに書いている記事をまとめています。他のお金についての記事よりはかなりわかりやすいです。
運営しているクリエイター

#お金の勉強

めっちゃお金持ちになれる!バブルの話

バブルとはいわゆるインフレのことである。 物価が上がる(お金の価値が低く、大量に世の中に…

佑起
3年前
5

お金持ちは悪物!!

お金持ちはお金を稼いだ分人を幸せにしている。だから、お金を稼ぐことは、悪というイメージは…

佑起
3年前
5

2つの分散でお金持ち⁉︎

この記事でも記載したように、投資信託は投資の第一歩目として必要だということがわかったと思…

佑起
3年前
4

毎月の1.2万円で老後4000万円用意できる⁉︎

毎月1.2万円の積み立てで老後4000万円になる!!今日はこのことを解説する。 老後4000万円が…

佑起
3年前
3

投資のハッピーセット!投資信託!

 投資信託(ファンド)とは、株や債券、為替などの金融商品を一つのパックにしたもののことを言…

佑起
3年前
4

知って得する!これを知っておくだけで海外に行くときに損をしない!!

円安と円高についてご存知だろうか?言葉は聞いたことがあるけど、説明はできないって人が多い…

佑起
3年前
5

意外と知らない⁉︎経済の仕組みの話

↑の記事でも記載した通りお金は生まれている。そのお金はどのように回っているか記事にする。 ○誰かの消費は誰かの給料  基本的にお金は誰かが使うことで売った人にお金が入って売った人がまた別のところでお金を使う。このように経済が回っている。 例) AさんがBさんのお店で商品を買う。→Bさんの利益になる。→BさんがCさんのお店から仕入れる→CさんはAさんのお店で商品を買う→Aさんの利益になる。 このようにお金は誰かが使うから誰かの給料になっている。そのように経済は回っている。こ