見出し画像

SOUNDPEATS CC が7,000円台イヤーカフの至高かもと思った訳。

私はあまり耳が良くないというか、高音質というものにそれほどこだわりがなかったりします。そしてカナル型のイヤホンのように、耳穴に突っ込むタイプのイヤホンは周囲の音を拾いにくいので歩きながらだと事故りそうで怖いのです。室内では周囲に人がいることも多く、話しかけられて気づかずに反応できないのも良くないです。そんな私にとって、近年のオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンは

イヤホンしながら会話ができて危険も察知できるスグレモノ

なわけで、QOLを非常に向上させてくれています。
そんな私が今愛用しているのが、SHOCKZのOpenFitとSOUNDPEATS GoFree2。どちらもイヤーフック型のワイヤレスイヤホンだがOpenFitは2万円超え、GoFree2は7000円程度の値段。
そんな中、SOUNDPEATS CCというイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンが7000円台で発売されているというのでちょっと興味が沸きました。

なぜイヤーカフなのか

OpenFitもGoFree2も、イヤーフック型のイヤホン。
これは耳の上側にフックをかけて、耳横にスピーカー部分がかぶさるようになる形です。

イヤーフック型

これでも十分、役割は果たせているのですが、ひとつ気になることが…
それは、耳の上側が痛いということです。
マスクを長時間かけていると、マスクひもがかかる耳の上側が痛くなる、なんてことはありませんか?それと同じ痛みが、やはりイヤホンを長時間していると感じることがあるのです。

もちろん、イヤホンをしてすぐに痛くなるわけではありません。それも、激痛でもなく、ちょっと痛いかな、くらいですので、イヤホンを一度外して少ししてまた付ければ直ったりします。

装着感。そこがやっぱり気になるところ。ここを改善できればオープンイヤー型としてほぼ完成に近いと思っていたところへ…

イヤーカフ型ですよ奥様!

と飛び込んできたのがSOUNDPEATS CC。
イヤーカフ型なら、耳の上側にかかるものはないので、そこに鈍痛が来るということもないでしょう。私はまだイヤーカフイヤホンというのを所有したことがないので、このもう一つのオープンイヤー型イヤホンというものを試してみることにしました。

なぜ SOUNDPEATS CC なのか

これはもう感覚的なものですが、いろんなところで高評価レビューを見かけたからになりますね。
とりあえず
・7000円なのに高音質
・マルチポイント機能あり
このあたりが決め手です。
無線充電に対応していれば言うことなしですが、この価格ではまあやむなしでしょう。

高音質

12mmのデュアルマグネット・ダイナミックドライバーとやらが搭載されていて、比較的大きめのドライバーとのことです。
これによる高音質が期待できるとのことです。

マルチポイント機能

Bluetoothで同時に2端末まで接続できる機能。
それを即座に切り替えることができるので、いちいちペアリングし直す手間が省けます。いろんな端末で音を聞きたいときはこれがあると超便利!

とりあえず注文した

Amazonで定価7,280円。ブラックフライデー価格6,188円、クーポン使って5,625円で注文できました。到着はしばらくかかりそうですが、楽しみが増えました。

いいなと思ったら応援しよう!