見出し画像

アブラサス 小さい財布 は使いにくいのか?【使い勝手を検証レビュー】


本記事では「アブラサス 小さい財布」が使いにくいのか、検証レビューしました。


アブラサス 小さい財布は使いにくいのか?【使い勝手を検証レビュー】

実際のところ「アブラサス 小さい財布」は使いにくいのか?
使ってみた僕の結論。


2年間使ってみて、
容量は少ないけど、使いにくいとは感じませんでした。

使い勝手を考え抜かれた機能美なデザインです。


詳細な使い勝手を4つの切り口で検証。
それぞれ解説します。

・厚み
・重さ
・収納
・ハトメ穴

厚み

まず、厚みは「Air Pods」の充電ケースと同じぐらい。

ズボンの前ポケットにも収納できる程よい厚み。
車の運転や、イスに座ったときにも、異物感がなく、気になりません。

スキニーデニムでも、前ポケットに収納できる


自動車のカップホルダーや、バッグの隙間にもスルッと入ります。

カップホルダー


バッグの隙間


重さ

重さは中身収納時に約113gで、持ち歩きの際にも気にならない。
数ある財布の中でも軽い部類。

小銭10枚、カード3枚、お札5枚でも113g。



収納

まずお札入れ。

ガバッと開いて取り出しやすい。

なお、収納したお札はやんわり「三つ折り」に。
レジで支払いの際に、くるっと丸みをおびた状態になります。


次にカード入れ。収納容量は最大5枚。
一番上に使用頻度の高いカードを収納して使う。

カードは閉じた状態でも、出し入れが可能です。


小銭入れ

最後に小銭入れ。レジで受け取ったお釣りは十分入ります。
視認性は良いとは言えませんが、特に支障は感じていません。


小銭は指でつまんで取り出すイメージです。


ハトメ穴

この穴が使い勝手の幅を広げてくれます。

個人的には家の鍵をストラップで固定。
財布+キーケースで2in1の働きができます。



アブラサス 小さい財布 注意点はカード入れ

「アブラサス 小さい財布」の使い勝手で気になった点はカード入れ。
1〜2枚だとぶかぶかになり、スルッと落ちてしまう。3枚以上が推奨。

カード入れに固定するには厚みが必要


僕は免許証、キャッシュカード、クレカの3枚で運用。
必要に応じて健康保険証やポイントカードを追加しよう。


まとめ

本記事では「アブラサス 小さい財布」が使いにくいのか、検証レビューしました。

アブラサス 小さい財布」を検討しているあなたの参考になれば幸いです。


👇画像多めのレビュー記事


関連記事


いいなと思ったら応援しよう!