Screenbar Proはいいぞという話

これいい!!
haloはちょっとあれだったけど!!

haloの公式が押してるところ
・バックライトがおしゃれ!!
→アイランド型レイアウトを考慮していない
 そもそもあっても無くても変わらない

・無線リモコンがおしゃれ!!
→邪魔とか以前にすぐ壊れた
 リモコンが壊れると一切の操作が不能
 リモコン単体の販売は8000円~

いまいちなところ
・色展開がシルバーのみ
・ケーブルが非着脱式
・部屋やデスクのRGBライティングと相性悪い
↑正直この辺はどうでもいいっちゃどうでもいい。
それより公式の推しポイントが
ことごとく滑ってる方がまずい。

別に照明くらい、他のメーカーの安い奴でいんじゃね?

↑ておもーじゃん?
リモコン壊れた時、他のメーカーの5000円くらいの奴買ったら
反射するわ眩しいわのゴミ。
はじめてのモニターライトなら多分不便は感じなかったんだろう。
BENQを先に使ってしまっていたがための悲劇。
なんだかんだ言ってBENQってすげえんだなって思った。

リモコン壊れて一切の操作不能状態…
にも関わらず、2年ほど使って不便は感じなかった。
言いたいのは2点。
・モニターライトならBENQが圧倒的に高品質。
 ちゃんと値段の割に合うプロダクトである。
・でもマジでリモコンいらん。

不便はないんだけど、リモコン無しでずーっと
使うのもアレなのでProに買い替えた。

Proのいいところ

・リモコンレス(★★★★★)
 本体タッチ式なのでリモコンが壊れる心配がない。
・自動点灯/消灯対応(★★★★★)
 
これ多分思ってるより快適。
レビュー見たら「映画鑑賞中に電気消えてうぜー」「タイピングが静かな人はセンサーが反応せずに意図せず消灯しちゃうかも」とかあったけど
自動点灯・消灯はON・OFFできるので安心。

リモコンが無いうえに5000円安いので
ProはHaloの完全上位互換と言って差し支えない。
これ値段逆だろって思う。

高い値段の癖に
買ったらちゃんと「買ってよかった」って
思わされるの腹立つなコイツ。
正直モニターライト欲しいなら迷わずProでいいと思う。

Haloあるいは他メーカーの安物はおすすめできない。
特にHaloはマジで意味が分からない。

照度や色温度なんてほぼいじらない機能の為に
デスクにモノを増やすという愚行。
予言する。必ず埃被るぜそのリモコン。
しかも操作性・視認性劣悪。電池式。消耗早い。
真剣に想像してみてください。
本体タッチ式とリモコンの、手の移動距離の差を。
「手元で済む」か「モニター上部にちょっと腕伸ばす」
くらいの差じゃない?
これがパソコン触る度に
2~3回以上操作があるならまだわかるよ。
週に1回触るか触らないかだぜ?
マジでリモコンいらない。

結論:リモコンはいらない。

追記:Halo、Pro、無印を比較してるnote見たんだけど
そんなもんより公式サイト見た方が早いぞ。

いいなと思ったら応援しよう!