「お金のコンパス」が6月30日で廃止!無料の資産管理アプリを探してみた。
6/26 情報をメンテしました。
マネーフォワード for系
筆頭はMeですが、
「マネーフォワード」は、さまざまな銀行に対応しており、それぞれのバージョンによって異なる機能があります。
一括更新などの便利機能はプレミアム版にしか備わっていませんが、
無料版でも十分な利用価値があります。
競合他社のサービスと比べても優れた点があり、各アプリの特徴や使い勝手をよく理解しましょう。
移行先まず、
マネフォ連携系
■銀行
「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」●
「マネーフォワード for YMFG」
「マネーフォワード for 静岡銀行」●
「マネーフォワード for 東邦銀行」
「マネーフォワード for 滋賀銀行」
「マネーフォワード for 群馬銀行」
「マネーフォワード for 岡崎信用金庫」
「マネーフォワード for 三井住友信託銀行」※Web版サービスのみ対応
「マネーフォワード for 筑波銀行」
「マネーフォワード for 栃木銀行」●
「マネーフォワード for JAバンク」
「マネーフォワード for 徳島大正銀行」
■ブラウザのみ
「マネーフォワード for <みずほ>」●
■その他
「Linkx家計簿 Powered by マネーフォワード」●
「マネーフォワード for アフラック」
メリットとしてはMe無料版4つに対して10個であることが多い。
一括更新などはプレミアムに入れと催促してくる。
※[●]はそれぞれ互換あり
逆に言うと他はアカウントごとに固有で情報管理する。
サービス終了したマネフォOEM
福井銀行
お金のコンパス
悲しいね。
マネフォ名前替え
Onestock
スマートライフデザイナー
aupayお金の管理
マネフォ系にしては結構手が加わってるやつ。
マネフォ以外の競合 資産管理アプリ
Zaim(無制限)
MoneyTree(無制限)
三菱UFJのMable(MoneyTree系上位互換)
⇒Canvasというアプリに移行となりました。
以下はそれぞれ試してみておすすめのサービス(アプリ)をメリデメ含めて紹介してます。
まとめ
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!