![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136103341/rectangle_large_type_2_81ff43d31aba26d3b2cd8b33352e0131.png?width=1200)
公園はまだ迂回している
2024.04.03 / タイトル画像は "センターマイクを挟んで漫才をしているお笑い芸人"(出典:いらすとや)
♪ ジャスコでタバスコ
日記
暖かくなってきた。今日はそんなに着込まずに自転車で出勤した。公園はまだ迂回している。今シーズンの自転車通勤は3日め(3/3)。
シールを台紙から剥がすのが苦手だ。「シールを台紙から剥がすのが苦手選手権」があったら西区代表になれるかもしれない。
「これは〇〇が一番悪い」って誰かが言うと、お河馬様は「二番目以降は許される」と思いがち。
漫才
昨日と今日は「南海キャンペーンズ 2日め 山里亮太の日~まんざいこわい~」の配信ライブを見た。山里亮太が4人のシークレットゲストと打ち合わせなしで即興漫才を行うというライブだ。舞台へは頭に袋を被せられた状態で立ち、ゲストが袋を取って漫才が始まるという形式だった。
4人のゲストは古舘一郎・水田信二・あの・太田光という豪華なメンバーで失礼な言い方だが一人もはずれがなかった。さすが。この形式でこのメンバーを相手に漫才ができる人がいま他にいるんだろうか。
コロナ以降、首都圏までいかなくてもこのようなライブが家で見られるようになった。約2時間のライブで、配信期間中は何回でも見ることができて、2000円。得した。
スナップ
Windows11 の「ウィンドウのスナップ」という機能が鬱陶しくて嫌だったんだけど、設定 → システム → マルチタスク でオフにできることが解った。
もっと早く知りたかったが、私が調べなかったのが悪い。
台湾の映像
「台湾の地震の映像はフェイクもあるかもしれないと思った方がいい」という忠告は風に消えていく。
インプレッション・ゾンビはフェイクであっても気にしない。むしろフェイクの方が刺激的な画像が多いのでありがたがるだろう。
サイクルコンピュータ
Garmin の一番小さいサイクルコンピュータを10年くらい使っている。機能的にはなんの不満もないのだが、最近になって毎日充電しないと使えなくなってきた。
買い替えようかと思ったら同じ製品はもうなかった。同社の一番ベーシックな製品を見たが今使ってる製品の倍くらいの値段で機能が多すぎる。私はスピードと走行距離と現在時刻が解ればそれで良いのに。
それでは、また明日。