
つまりこれは権威主義だ
2020.07.23
連休初日。家では隙きあらばねね(猫・チンチラゴールド・メス・そこそこの年齢なので麻酔をかけてサマーカットにすることができなくなっている)の毛を刈ることにしているのだが、今朝はバリカンの短いアタッチメントで深く刈ってしまい背中のほわほわに溝ができてしまった。
ねねは表面は明るい茶色の毛だが、皮膚に近い部分はグレーに近い茶色なので刈り込んだ部分が目立つ。ねね自身はよく見えてないので気にしてないようだが、けっこう目立つので周囲をうっすらと刈ってグラーデーションをつけてごまかした。
*
缶バッジはデータを送信までが完了。次営業日にメーカーでデータを確認したのち金額が送られてくるのでカードで払って注文が完了する。今回は急がない&クーポンを適用した。連絡が楽しみ。
*
芸能人の自殺のニュースは家族のことを思い出して辛くなるので見ないようにしている。もちろん芸能人じゃなくても辛くなるのだけど、メディアで見覚えのある人でかつ背景がこれでもかと報じられる分、受ける辛さが多い。
見出しの段階でフィルターを掛けられないものだろうか。ツイッターもページビューを稼ぐためとは言えトレンドに挙げることはないだろう。
ガイドラインはあっても法的規制がないとおそらく歯止めは効かないのかもしれない。社会は規制がなければ悪くなる方向にしか進めないのだろうか、それがまた悲しい。
*
俺がじゃんけんでグーばかりをだすのは、じゃんけんが漢字で「じゃん拳」と書くからだ。他の2つを差し置いて名前に採用されているくらいだから、グーが勝つ確率が高いに決まっている。
つまりこれは権威主義だ。
*
DPZ(デイリーポータルZ)の新人賞が発表された。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれないが、俺もかつて道場に応募していて黒帯を獲得したこともある。あまり大きな声ではいえないが、今回の新人賞はその頃よりレベルがかなり高い(道場は毎週の発表なので比較できるものではないが)。
当時の応募作はこんな感じ:
応募作の中で最も受けたのは先日も書いた自販機ブログだった。開始して数ヶ月ためてから応募したのだがその後も長期にわたって更新し続けることとなった。自販機が撤去されなかったらまだ続けていたかもしれない。
黒帯になるとライター参加(見習いだったかもしれない)のチャンスがあったのだが、当時は仕事がかなり忙しく残念ながら辞退させていただいた。いま考えると惜しいことをした。
*
余談:件の自販機があった場所の斜め前に新しいのが置かれたので、ツイッターではかなり規模をダウンして継続している。