唯一の理解者である私のために作り続けたい
2024.11.29 / タイトル画像は "電子たばこを吸っているおじさん"(出展:いらすとや)
日記
出勤時間帯とその前後が90〜95%の降雪確率だったが絶対に嘘なので自転車で出勤。案の定早苗、雨も雪も降らなかった。得した。今シーズンの自転車通勤は141日めで終了(141/159: .887)。帰りはアホみたいに雪が降った。
総括
月末&駐輪場最終日なので月と年の〆。
今月は雨や雪の日が多く低迷した。雪はある程度降ると翌日以降にも影響するので乗車日数が少なくなってしまうのは避けられない。それでも通期で約89%を維持できた。昨年が 93/147 .633 だったことを考えると前年比約 140% の成長率だ。
成長の理由としては「雨が少なかった」「買い物をしてから帰ることが減った」「レインウェアを活用した」といった点が挙げられる。来年は少しペースを落とそう。
駆除
いまヒグマの駆除には猟友会の協力が必要だけど他の方法はないのだろうか。それを発明したらノーベルヒグマ賞がもらえるぞ。
例えば(ありえないけど)ヒグマだけを精神的に追い詰めて餓死させたり子孫を残せなくすることができる音や光が作られたらそれは非人道的だと批難されるだろうか。
電子
電子タバコの仕組みを全然知らないんだけど、電子タバコでは「もらいタバコ」はできるんだろうか?あとシガーキスに相当する行為はあるんだろうか。答えは要らない。
あと、電子タバコに限らずなぜ「電子」なんだろうと常々思っている。「電気タバコ」じゃ駄目なんですか!
電子レンジはなんとなく電子でも良いような気がする。より実体に近い呼び方は 電磁レンジ だけど 電子レンジ の方が馴染みが良い。
大学
よく解ってない言葉に「Fラン(クの学校)」がある。自分では使ったことはないしこれからも絶対に使わないだろう。
まず A 〜 E がどの大学なのか知らない、G 以降があるのかも分からない。大昔に通ってた学校がそのランクとかいうのに含まれているのかも知らない。
そもそもなんで F なんだ?そんなに F が好きか?だったらもう全部の大学が F ランクってことで良いのではないだろうか?すべてがFに(おっとそこまでだ)。
概念
X でときどき「概念を消されたシリーズ」を投稿している。世界で私にだけ大好評のシリーズだ。
タヌキの概念を消された人「♪ 仔ブタ なにか キツネ ねーこ」
涙の概念を消されたキャンディーズ「♪可笑しくってなにかが出そう」
豆腐の概念を消された人「なんだこの角に頭をぶつけても死ねそうもない物は?」
花の概念を消されたSMAP「♪店屋の店先に並んだ〜いろんなものを見ていた〜」
ジャンルの概念を消されたチェリッシュ「♪赤青黄色の衣装をつけた てんとう虫がしゃしゃり出て なんかに合わせて踊り出す」
これからも唯一の理解者である私のために作り続けたい。
それでは、また明日。