![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128065413/rectangle_large_type_2_526f914207ff43f16296a714fd773ba6.png?width=1200)
なんなら2016年の私も言ってた
2024.01.18 / タイトル画像は "長谷川平蔵"(出典:いらすとや)
gmail で必要なキーボードショートカットは2つだけ、X と # だ。
日記
木曜日だ。モクモクもっくんの歌が聞こえてくる。幻聴。
明日が金曜だから今日が木曜なのではない、今日が木曜だから明日が金曜なのだ。何も言ってない。
昼頃、先日の大きめの買い物が届いたとの連絡があった。週末に使ってみよう。楽しみだ。
元弊社、日経平均の上がり下がりにまったく関係なく安定の低空飛行を続けている。ストックオプションで買った総額の 1/5 以下だ。少しは働けば良いのに。
買ったのは音楽制作ツールと入力用の鍵盤だ。鍵盤は25鍵のミニタイプを買ったのだけど、キーがフルサイズで思ったより大きかった。部屋をなんとかしよう。
50州
高校生のころ英和辞典に挟まっていたアメリカ50州のアルファベット順リストを授業の間の休み時間を使って暗記しようと試み、昼休みまでに全部覚えた。今なら無理だ。
でも今なら無理なくせに、40年以上経っても覚えているから不思議だ。
州の名前で一番多い頭の文字は N と M でともに8個ってことまで覚えている。使い道のない知識だ。
春と秋
記事のとおりなら(極端な話、被害が全くの嘘だったとしても)松本本人も松本の支持者も被害にあった方々もスポンサー企業も痛手を被る訳だけど、どんな真相であって文藝春秋社だけが儲けるという構造だけはなんとかしたほうが良いと思う。
過去の自分
ふと「鬼平ハンカチ落とし」というフレーズが思い浮かんで反射的に X にポストした。
あとから X を検索してみたら山程いたし、なんなら2016年の私も言ってた。
ついでにいうと「鬼平半か丁」もたくさん見つかる。
シュビドゥバ恵美子
それでは、また明日。