天文学的な価格のアドビ税
2022.07.16 / タイトル画像は "小さな猿の仲間ピグミーマーモセット"(出典:いらすとや)
日記
連休初日。朝からルーシーの動画をたくさん撮った。せっかく毎月天文学的な価格のアドビ税を払っているんだから Premiere を使っておしゃれ動画を編集したい。
Premiere って個人的には綴りと読みがわからなくなるアプリケーションの筆頭だ。Premi くらいまで打つと出てくるので多分間違えていないと思うのだけど、綴りは覚えてないし、読み方もすぐに忘れるのでカタカナでも入力しない。
昼に近所の一龍に行き、野菜たっぷり冷やし担々麺をたべた。名前の通り野菜がたっぷりのっていて冷たい担々麺だった。うまかった。青山椒の味ばかりになってしまうのが心配で、最初はテーブルに置いてあった青山椒を控えめにかけて食べたのだが、そんなことはなくかける程にうまくなったので、どんどんエスカレートして多めにかけて食べた。
ape と monkey
monkey と ape は分類上なにが違うんだろうと思ったが、分類よりも言葉の方が先にできるので必ずしも生物学的な系統とは関係ないようだ。あたりまえか。
まず、しっぽがない(あるいは短い)猿が ape らしい。ではそれ以外が全部 monkey というとそうではなく、ape 以外で猿らしい外見の連中が monkey らしい。
じゃあ、ape でも monkey でもない猿らしくない猿(アイアイとかキツネザルとか)の総称はなにかというと特に総称はないらしい。
というか日本語でいう大きなくくりとしての猿に相当する英語がないらしい。ほんとかな。