
業績が悪い方がごねて見放される
2025.02.06 / タイトル画像は "カジノのディーラー"(出典:いらすとや)
自虐的なフジテレビ「CM のあとまだまだ続きます。あ、CMないのか」
日記
今朝の手稲山、山頂がうっすら見える。

昼食は先月末に10ヶ月の改装を経てオープンした道庁地下食堂に行ってきた。12:40 くらいに行ったのですいていた。メニューは改装前と似ていたがちょっと値上げしていた。それでもコンビニエンスストアの弁当よりは安い。カレーは500円になっていた。味は普通、具はなかった。
発注元に聞いてもなにも解らない迷宮のアンドローラのような複雑で巨大なコードを分け入って修正するのが憂鬱で、着手すれば1時間で終わる作業でも開始するまで毎回3時間くらいかかってしまう。これって普通ですよね。
合併
日産は「対等合併じゃないと嫌だ」とごねてホンダは折れなかったのでご破算になったということか。両者が「対等合併で行きましょう」と言わない限り対等合併は無理なので、この話はホンダが子会社化を持ちかけた時点で無理だったのかもしれない。
道銀と拓銀の場合もそうだったけど、合併の失敗は業績が悪い方がごねて見放されることが多いような気がする。
規模が恐ろしく違う(エベレストと小石くらい違う)が、私も勤め先の合併を経験している。昔々、在籍していた会社が得意分野を補完しあう同じくらいの規模の会社と合併したことがあるのだ。そのときはまず費用を出し合って別会社を作って両社がその別会社に吸収合併されるという形で対等合併することができた。
リーク
反社興行の所属タレントがオンラインカジノ疑惑で活動停止になった件。
オンラインカジノの利用ってどのような経緯でばれるのだろう。「〇〇万円稼いだ」とか自慢された人が妬んでリークしたのではないだろうか。
おもしろいぞ、もっとやれ。
AI 自動生成俳句24
CM のあとまだまだ続きます、雰囲気俳句の世界へようこそ。
私:転勤の慌ただしさを詠んだ俳句をお願いします。
転勤の
荷物と一緒に
心も忙しい
これは私の出題ミスなのだが季語がない。転勤が季語だと勘違いしたのだが、調べたら季語じゃなかった。それはともかく "と一緒に" がまずよろしくない。雰囲気ゼロ。あと "心も忙しい" の "心" と "も" がいただけない。その辺を踏まえ、季語を足して五七五にしてみた。"寒星に 荷物急かすや 初転勤" くらいでどうだろう。
ヨッシーのフルネームはヨッシーザウルス・ムンチャクッパス。
それでは、また明日。