見出し画像

最後のは強引すぎる

2025.02.02 / タイトル画像は "キオビヤドクガエル"(出典:いらすとや)


「面倒くせぇな、オラ億劫!」

日記

今朝の手稲山、うっすらと見える。

2025.02.02

iPhone 用の恵方コンパスアプリケーションが存在するだろうと思って調べたら、案の定早苗存在していた。

そういえば、検体ピースの件はうやむやになってしまった。件の塵医師たちはフジテレビとタレントに感謝しているかもしれない。

嗜好

" 旅行のプロがおすすめする「この冬訪れたい絶景スポット」 " みたいな言い方に抵抗がある。訪れたい・訪れたくないは自分の嗜好なので、他人に決めつけられるものではないじゃないか。

「この冬おすすめする〜」とか「この冬ぜひ訪れて欲しい〜」だろう。

ヘビイチゴ

そういえばヘビイチゴはなんでヘビイチゴなんだろうと思って調べてみたが、「ヘビが食べるから」「ヘビがいそうな場所に生えるから」「実を食べに来た生き物をヘビが食べるから」など諸説ありで決定的な答えは見つけられなかった。最後のは強引すぎる。

ヘビ以外の動物が苺の頭につくことはないのだろうか?トカゲイチゴ・クモイチゴ・サソリイチゴ・カメイチゴなど。どれも見つからなかった。イチゴヤドクガエルはいるがそれはまた別の話。

もうひとつ、苺の他にヘビ〇〇と名付けられた植物はあるのだろうか?ヘビブドウ・ヘビミカン・ヘビトマトなど検索してみたけど見つからなかった。苺だけどうして?

AI 自動生成俳句21

雰囲気それは君が見た光、雰囲気俳句の世界へようこそ。

私:つららについて詠んだ俳句をお願いします。

つららの
鋭さが映す
冬の厳しさ

Grok

昨日から改行を挟むようになったようだ。知らないうちにどこかが変わっている。そんなことより音節数をなんとかしたまえ。

まず、つららと平仮名で依頼したのは漢字で 氷柱 と書くと ヒョウチュウ と解釈されるかもしれないと思ったからだ。これは 氷柱 に戻したい。ただ、氷柱自体が冬の季語なので 冬の厳しさ はまたまた季重なりとなる。Grok まだまだだな。厳しさをもう少し狭くして "居場所なき 義実家の氷柱は鋭利" でどうだろう。場所はなんでも良い、音数で決めた。


それでは、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!