![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170256365/rectangle_large_type_2_e4fb2e8c85a06f6a626a158673865d1e.png?width=1200)
X じゃなくて Χ かもしれない
2025.01.15 / タイトルは "蚕の繭"(出典:いらすとや)
やす子おみくじ、生きてるだけで偉いので皆大吉でーす
日記
今朝の手稲山、そこに山があることすら解らない。山頂が見えないときの目印にしている建物も見えにくい。
![](https://assets.st-note.com/img/1736979914-omt0iFOgud6EPIzkGSe7sHlZ.png?width=1200)
騒動
中居正広さん騒動 について以前なぜ A 子さんじゃなくて X 子さんなのか?と疑問に思っていると書いたが、もうひとつ X 子さんは「エックスこさん」と読むのか「バツこさん」と読むのか「ペケこさん」と読むのかも気になっている。
もしかしたら X じゃなくて Χ(ギリシャ文字のカイ・"カイ二乗分布" で皆さんおなじみのカイ)かもしれない。だとすると読み方は「カイこさん」だ。これは養蚕業に関係する人であることを暗に匂わせているのかもしれない。スクープだ!輪転機を止めろ!
命名
「赤ちゃんの名前、カイとハジメで迷ってるんだけどどっちが良いと思う?」
「ハジメ」
「なんで?」
「『先ず隗より始めよ』って言うじゃない。カイよりハジメよ」
「ぎゃふん」
AI 自動生成俳句 04
眼鏡をテーマとした堅苦しい俳句を作ってください。
眼鏡の縁 厳粛に光を 仕切り整う (Grok)
まず季語がないので 眼鏡の縁 を冬の季語 雪眼鏡 に変えてみる。多分ゴーグルのことだろう。相変わらず五七五から程遠いので、できるだけ原型を残しつつ文字を削って "雪眼鏡 厳粛に光を 仕切り" とすると句またがりだが一応五七五にはなる。意味は全くわからないけど。
今更だけどこれは「Grok に俳句を作らせて、まったく俳句のことを知らない私がそれを評価したり添削したりする」というコーナーです。飽きるまで続けます。
それでは、また明日。