反対の目的
2023.02.18 / タイトル画像は "ゆで卵をひき肉で包んだイギリス料理スコッチエッグ"(出典:いらすとや)
日記
工具箱が届いたので一つの大きな箱に放り込まれていた工具とネジや結束バンドなどの消耗品を分けて整理した。
PS5 に唯一インストールしているゲーム「鉄拳7」でいろいろ遊んでいる。ずっと使っていたニーナ・ウィリアムズのコマンドを復習したり、いろんなキャラクターの外見をカスタマイズしたり。
明日があるさの歌詞に出てくる人を「内気で気弱なボク」と捉えるか「危ない人」と捉えるかは人それぞれだろう。私は後者。
数学科の愚
先日見たクイズ番組に「理学部数学科出身のインテリタレント」と言う人が出てきたんだけど、とんでもない馬鹿だった。理数系の問題も含めて。
数学科の印象が悪くなったりしてないだろうか。
羽田空港の店
10年以上飛行機に乗ってないけど、羽田空港の第一ターミナルの左側出発カウンター向かいのカレー屋さんてまだあるんだろうか。記憶が曖昧なんだけど、立ち食いだったような気がする。
スコッチエッグカレーを食べながらビールを飲んで帰りのエアドゥに乗ってた(まだLCCがなかった)。
技術の始
ギターにはエイジド加工という処理をされているものがある。数十年使われた楽器を真似て傷をつけたり塗装が自然と剥げた状態に似せたり白い部分を黄ばませたりする加工だ。そのようにする目的は言い方が悪いが「はったり」だろう。
この技術はもともと古いバイオリンや家具を補修した際に新しい部分が目立たなくなるようにするためのものとして始まったらしい。バイオリンは何百年も修理されながら使われるものが多いのでこのような技術が発達したのだろう。注目されたくて施すエイジド加工とは反対の目的だ。
最大の的
一番ゴールが大きいスポーツはサッカーだろうか?
というかサッカー・ハンドボール・アイスホッケー・ホッケー・水球以外にあるのだろうか。
それでは、また明日。