![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139654682/rectangle_large_type_2_8f68fcafa710605d3d1c51fcc432467b.png?width=1200)
どうやら私は北海道民ではないようだ
2024.05.05 / タイトル画像は "円陣を組んだ子供たちの足を引き抜いて遊ぶ大根抜き"(出典:いらすとや)
怪盗キッド、最近いろんなもの盗みすぎ。
日記
ゴールデンウィーク後半の3日め、もう終わったも同然だ。絶望。
今日も近所のまいばすけっととコンビニエンスストアに行ったくらいであとは家でもそもそしていた。
FF7 rebirth は2回目の射的イベントで目標スコアがクリアできずに停滞している。ここもクリアしなくても進めそうだがそれはそれで悔しい。
Wi-Fi 6
Wi-Fi の規格って以前は IEEE802.11〇〇 の〇〇の部分で n とか ac とか ax とか呼んでいたんだけど、近年は Wi-Fi 4 とか 5 とか 6 というあだ名がついてそちらでも呼ばれるようになった。
ややこしいことにこれまでは各規格で使っている周波数帯が 2.4GHz と 5GHz だったところに 6GHz が IEEE802.11 ax に加わり、Wi-Fi 6E と呼ばれるようになった。 2.4 GHz / 5GHz が使える Wi-Fi 6 と、2.4 GHz / 5GHz / 6GHz が使える Wi-Fi 6E があってどちらも IEEE802.11 ax ということになっている。
さらには周波数帯の 6GHz だって言ってるのに第六世代的なニュアンスで 6G と呼んだりする人もいる。6GHz に対応しているのは Wi-Fi 6E であってただの Wi-Fi 6 は対応してないのに。そのせいか Wi-Fi 6 であれば 6GHz に対応していると思っているうっかりさんもいるようだ。
大根抜き
テレビで "北海道民なら必ず知っている「大根抜き」という遊び" というのが紹介されていたらしい。
どうやら私は北海道民ではないようだ。
次のなにか
いまの作業形態に AI を組み合わせることで省力化できるジャンルを探せば、それはビジネスに繋がるので、多くの人が日常で見かけたものに対して「これ、AI でできないか?」と考えているだろう。
それも大事だけど、次の時代に求められる「これ〇〇でできないか?」の〇〇の部分は何か?を考える人も大事よね。
政治とドラマ
ドラマに政治を持ち込むのは構わないというかどうでも良いと思っている。
ただ政治にドラマを持ち込むのは寒気を感じるだけなのでやめたほうが良い。
それでは、また明日。