![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173909583/rectangle_large_type_2_4f47e5055bbb14921e53ef9e5cfe857d.png?width=1200)
退職後に考えることにする
2025.02.09 / タイトル画像は "ピアス穴"(出典:いらすとや)
日記
今朝の手稲山、相変わらず天候はどんよりしたまま。
![](https://assets.st-note.com/img/1739139180-jtUixMeYRhqP9zcQI4gHpWlw.png?width=1200)
近所に買い物に行った以外は家でもたもたと過ごしていた。まずは自宅駐輪場の年間申し込みの用紙に必要事項を記入した。今年から登録番号を記載する欄が追加されていたので駐輪場にある自転車3台をひっくり返して裏に貼ってあるシールを確認した。あとはドラクエをもそもそとこなした。既にある程度強くなっていたようで、様子見で戦ってみたバラモスを一軍半のメンバーであっけなく倒してしまった。やることはまだいっぱいありそうだ。
ピアス
数十年前に両耳計3個所に自分でピアスの穴を開けたのだが、ここ十年くらい何も刺さないまま放っておいた。
昨日ダイソーで半透明なアクリルピアスが目についたので買ってきて今日刺そうとしてみた。3つのうち1つはかなり前に塞がっていたので諦め、残りの2つに通そうとしてみたがだめだった。耳の表と裏に穴は空いてるのだが途中で行き止まりになっていた。
もう一回開けてもいいのだけど、特につけたいという気持ちもないのでやめておく。退職後に考えることにする。
AI 自動生成俳句27
お安い御用です将軍様、雰囲気俳句の世界へようこそ。
私:冬の動物園で一句、俳句を詠んでください。
冬の動物園
熊の息白く
静寂の中
お、珍しく描写に徹している。Grok 君、解ってきたじゃないか。ただ 熊+息白く とあるので 冬の動物園 は無くても良いかもしれない。今回は原型をできるだけ保って "熊の息白く しじまの中にゐる" くらいにしておきたい。しじま は漢字表記だと 静寂 だが、漢字で書くと せいじゃく と読まれそうなのでひらがなにした。最後の ゐる はただの格好つけだ。
逆に "閉園五分前 静寂を破る 熊の咳" というのも思いついたが、静寂(しじま)を破る というフレーズがありふれ過ぎてるので避けた。
それでは、また明日。