![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136321487/rectangle_large_type_2_1405310fe1a118cad08067da9c7f6858.png?width=1200)
えんやらやっとラムをひとびん
2024.04.05 / タイトル画像は "女海賊とラム酒"(出典:いらすとや)
♪ 感動!さやえんどう
日記
えんやらやっと自転車で通勤。今シーズンの自転車通勤は5日め(5/5)。
それはそうとスヌーピーがたまに言う「えんやらやっとラムをひとびん」は元ネタがあるのだろうか。
与党の政治資金関連で処分された議員は道内で3人いるんだけどそのうち2人はスポーツ競技出身だ。スポーツの連中って議員に限らずみんなろくなことしない。スポーツ出身者をあらゆるジャンルから排除すれば良いのに。
インプレッションを PU じゃなくて BU だと思っているのか、"インブレゾンビ", "インブレ稼ぎ" で X 内の検索をするとたくさんのポスト見つかる。そういう人は大抵偉そうな口調で書いているので余計面白い。
毎年4月上旬は市営交通の定期券売り場が新入学生で大混雑する。私が高校に入学した1980年も既にそうだった。その前からも同様だったはずだ。44年以上ずっとなんの対策もしてないのだろう。
てきめん
今日知ったこと。
効果てきめんの「てきめん」は漢字で書くと 覿面。
覿 という字には みる・あう・まみえる・ しめす・見せる という意味があるとのこと。
SSH or HSS
ギターの話。説明は一切省略するので分からない人は諦めてください。
ストラトキャスターのピックアップは3つあって全部シングルコイルなんだけど、たまにハムバッカーが1つまたは2つ混ざっていたり、ハムパッカーのみという破廉恥な構成もあったりする。
ハムパッカーが1つ混じっている場合、通常はブリッジ側に搭載され、ギターを縦に置いたときに、上からシングル・シングル・ハムパッカーの順に並ぶ。不思議なことにこの構成は SSH と書かれる場合と HSS と書かれる場合がある。私は SSH の方がわかりやすいと思うのだけど、HSS と書かれることが多いような気がする。
なぜ統一されないのだろう。素人考えだが、上からハムパッカー・シングル・シングルという構成で作られることがほとんどないのではなかろうか?なので区別する必要がなく、HSS でも SSHに でも通じるから決める必要なくね?って事になったのではないかと思う。素人考えだが。
個人的にはストラトキャスターにハムパッカーを載せる利点なんかどうでもいいので、見た目が悪いからやめて欲しい。
靴の買い替え
何年も履いている軽めのスニーカーの小指あたりが薄くなったり小さく穴があいてたりするんだけど、冬は履かないし通勤時はサイクリングシューズを履くことが多いので、買い替えを先延ばしにしている。
その靴を履くのは雨の日か自転車に乗らない日なんだけど、雨の日は足が湿ってるから靴屋さんに行くのも遠慮してしまう。ずっとこの靴を履き続けるのか。
それでは、また明日。