見出し画像

カナリア諸島にいるからカナリア

2025.02.16 / タイトル画像は "カナリア"(出典:いらすとや)


和楽器を買いに来た井上陽水「それは 良い 琴だろう?」

日記

薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべてる?今朝の手稲山だよ。

2025.02.16

ときどきみかける「足らない」という言葉が気になって調べてみた。「足りない」じゃないの?NHK の見解では "どちらも間違いではないが、「足らない」の方が古い言い方である" とのことだった。

退会

@nifty を退会した。35年くらいまえに NIFTY-Serve に入会してからずっとアカウントを持っていたが、インターネット回線は別の会社でメールアドレスのみのために ID を持っていて、毎月2百数十円が引き落とされていた。

そのメールアドレスもほぼ使ってなく、何かの案内が来るたびに gmail のアカウントに変更したのでもうスパムメールしか来なくなった。nifty のメールは gmail にフォワードしているのだが、nifty でのスパムメールに引っかからなかったメールがそのまま送られ gmail のチェックでスパムフォルダに振り分けられている。nifty のスパムメールチェックの出来があまり良くないとしか思えない。そもそも DPZ を見捨てた時点で nifty はどうでも良いと思っていた。

そんなこともあって去年くらいから解約するつもりだったのだが、手続きが面倒で手をつけていなかった。今日、別件で使っていないカードを整理することになり、整理対象のカードが nifty の会費支払いに使われていたため、この際だからカード変更ではなく退会してしまおうと重い腰を上げて解約するに至った。

一年以上先延ばしにしていたけど、やらなければならなくなると10分で済んだ。私の仕事ぷりみたいだ。

社会

iPhone には次のポッドキャストを登録している:おしゃべりマレット、俺のメモ帳、社会の窓、しゃべレーザー、伝説のひとりぼっち集団、ねごと、不毛な議論、ラジオ父ちゃん、ルネッサンスラジオ

あえて人名やコンビ名「〇〇の」を書かなかった。全部わかる人がいたら嬉しいがお近づきにはなりたくない。お互い様だろうけど。

〇〇節

〇〇節 というタイトルの曲はたくさんある。

元々、〇〇節というタイトルの曲は民謡だけだったのかもしれないが、その後民謡以外の曲にも〇〇節というタイトルがつけられるようになった。〇〇節 と名付けられるのはいろんなジャンルの曲がある。なにか共通点はないのだろうか。

それはそうと うっせえわ のサビの部分なんかゆっくり歌って、間に「あそれ」と合いの手を挟むと 節 になりそう。

レンズ

ふと "レンズ豆に似てるからレンズ" みたいなものが他にもあったような気がして考えてみたが、"薇に似ているからゼンマイ" しか思いつかなかった。まだあるはず。

"カナリア諸島にいるからカナリア" じゃなくて形に関する話で。

カナリア

商人「この鳥は大西洋のカナリア諸島に住んでいることから名付けられたカナリアという鳥だ。そしてこの島々はカナリアがたくさんいることからその名がついたカナリア諸島だ。」
老人「では聞くが、その鳥でその島を突いたらどうなるのかね?」
民衆「そんな可哀想なことできるか!」

老人は逃げたという。

AI 自動生成俳句33

それはいい事だろう、雰囲気俳句の世界へようこそ。

私:カナリアをテーマにした落ち着いた俳句を詠んでください。

カナリアの
歌声が響く
静かな午後

Grok

Grok よ、カナリアの歌声が響いたらそれは静かな午後ではないだろう。さっきまで静かだったと言いたかったのだったらそう書くべきではないか。あと相変わらずこちらがテーマに盛り込まないと季語がないな。

季語を入れて、カナリアを金糸雀と書いて きんしじゃく と読ませ "春園に 微睡み破る 金糸雀" ならばどうだろう。ただ 春園に は助詞「に」が気に食わない。意味としては 春園に微睡みを破るカナリアの声が響いた ということなので「に」にしたのだが、なんかしっくりこない。


それでは、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!