![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137647551/rectangle_large_type_2_a7ae88706a7b8acd9a0697a067f85dc8.png?width=1200)
ゾンビは海外にいるようだ
2024.04.17 / タイトル画像は "ゾンビが出てくる怖いゲーム"(出典:いらすとや)
♪ 弥勒菩薩、がさつ
日記
午後から雨の予報だったが午前中は晴れだったので自転車で出勤。帰りは雨が降ってきたのでバスで帰宅した。とりあえず今シーズンの自転車通勤は11.5日めとする(11.5/12)。明日は午後から晴れるらしい。
switch 文
switch case 文に break が必要な言語は化石。
break が必要なくせにブレイクスルーを禁止している言語は論外。
ゾンビ退治
X で検索する際に検索語の後ろに次のフレーズを付けるとインプレッション・ゾンビの投稿が表示されにくくなるというポストを見て試してみたところ確かに効果があった。スニペット登録して活用している。
lang:ja near:小笠原諸島 within:2100km
ゾンビは海外にいるようだ。
「言う」と「いう」
これは厳密なルールじゃないんだけど、「言う」と「いう」を使い分けるようにしている。
簡単に言っちゃうと「言う」は人または擬人化された何者かが発言するときに使い、そうでない場合は「いう」を使うようにしている。
そうでない場合というのは、← この「いう」だ。他にも「そういう」とか「そういった」も平仮名の「いう」を使う。これが表記として正しいのかどうかは分からない(調べない)が、多くの人がそう使い分けているような気がするので私も追従している。
名にし負はばいざ言問はむ初鰹
それでは、また明日。