![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92191587/rectangle_large_type_2_38c394f4fc0e17272c32d56df608ed87.png?width=1200)
波という「物体」は存在しない
2022.11.28 / タイトル画像は "海の王者サメ"(出典:いらすとや)
日記
理由は書かないが昨夜からにやにや笑いが止まらない。
寒かったので雨の予報ではなかったが東西線で出社。今シーズンの自転車通勤は105日めのまま(105/152)。駐輪場はあと2日利用可能だが、寒そうだし予報も良くないので自転車では通勤しない予定。
床に座っているとルーシーが後ろからはっしと背中にしがみつくことがある。かわいい。最近は立ってても肩くらいまで飛び上がってくるようになった。
今年の5月に サウンドハウス で発売前に注文した機材が数度の延期を経て明後日に発送される予定だったんだけど、さっき3度か4度めの納期変更のメールが来た。今度は12/20とか言ってる。大したことない客として甘くみられて完全に馬鹿にされている。もう確定するまで「入荷日未定」って言えば良いのに。どうせ サウンドハウス は12/18頃にまたけろっと「1/31に変更でーす」とかヘラヘラしながらメールを送ってくるのだろう。購入者を蠅かダニくらいに見ているとしか思えない。
子供の頃の私の大罪
近所の3つくらい年下の子が自分の考えたヒーロー「サメンライダー」の絵を描いていた。サメがモチーフのヒーローで仮面ライダーより強いとのこと。
それがあまりにも格好悪かったので、私はいかにも弱そうなひょろひょろの「よわいライダー」(赤ん坊にも負ける)がサメンライダーを余裕でぼこぼこにやっつける絵を描いて見せて泣かせた。
あの一家
波という言葉は液体に起きる現象あるいは状態につけられた名前であって、波という「物体」は存在しない。
よってサザエさん一族で存在していないのは波平だ。他はすべて物体として存在している。ノリスケですら。
余談だけどノリスケはサザエ・カツオ・ワカメにとっていとこだ。カツオとワカメはいとこを「おじさん」と呼んでいるのだ。一方タラオはタラオで叔父や叔母であるカツオやワカメを「おにいちゃん/おねえちゃん」と呼んでいる。歪んだ関係だ。
その他
今年の漢字は慢心の「慢」で決まり。
「戦犯」という言葉の意味を知らない人が雑菌のように大量発生してる。スポーツメディアの阿呆さ加減がよく分かる。
なんとなく印象だけで適当に言葉を使うお河馬さんがうじゃうじゃいるせいで意味が変わる単語はたくさんあるけど、「中抜き」のように元の意味の反対のニュアンスが定着する語はそれほど多くないのではなかろうか。
ツイッターを買収したことでイーロン・マスク氏がどのような人物であるかが一層明確になったことで、Tesla 社製の車の購入を避ける人が増えているらしい。このままどんどん転落して欲しい。ついでだから国内でも同社の車に購入して見せびらかしている人も洒落にならないくらい避難されたら面白いのに。
墓は死なない。もし墓が死ぬとしたら墓の墓が要る。その墓の墓が死んだら墓の墓の墓が要る。3週間で世界が墓で埋め尽くされるだろう。墓が死ななくて良かった。
「同じ機能の製品がいくつかあったら anker にしておこう」くらいのゆるい信仰は自分にもある。なんの根拠もない。雰囲気だけだ。
それでは、また明日。