
そういう日が年に2回くらいある
2022.05.01 / タイトル画像は "かき揚天丼のイラストが無かったのでかき揚げのイラスト"(出典:いらすとや)
日記
毎朝、ベランダから手稲山の写真を撮っている。ここ十年以上出張も旅行も行ってないので撮れなかった日は何年もないのだが、4/30 はうっかりして撮り忘れてしまった。そういう日が年に2回くらいある。
今日も午前中はだらだらと過ごした。10時過ぎに不動産会社から電話で連絡があった。解体の見積りを業者に依頼したので近いうちに見積り金額を知らせてくれるとのこと。また、早くも買いたいという人が見つかったらしい。冬になる前に全部終われば良いと思っていたけど、もしかしたら急いで準備を進めなければならないかもしれない。
昼前に家を出た。まず、大通で降りて南2西4の蝦天分店に向かう。蝦天は好きな店なのだけど、大通で買い物をすることがなくなってから行くことが少なくなった。何年ぶりか解らないくらい行ってない。
蝦天ではかき揚げ天丼を食べた。相変わらずうまい。勢いよくかき込んでみたものの無くなるのが惜しいので後半はゆっくり食べた。
その後、札幌駅に向かいイオンでは売ってない小麦粉や本を買い、東急9階で開催されているツキネコカフェの譲渡会を見に行った。譲渡会は近所のイトーヨーカドーでも何度か開催されていたので覗いたことがあったが東急デパートでの開催は今回初めて行ってみた。
いま家にはだいずしかいないので、新しい猫を迎えようかと考えていて機会があれば見に行くことにしている。ツキネコカフェの説明資料によると通常は60歳まで迎えることができるらしい。60歳以降も永年預かりという制度があるそうだ。
家に迎えたい猫は子猫である必要はないのだけど、できればだいずより年下でだいずより小さい猫を望んでいる。今回は年齢はみなだいずより若かったのだけど大柄な猫が多く見送りとなった。
帰りにグッズ販売コーナーでいろいろ買い込んで帰った。
家に帰ってから昨日イオンで買った千秋庵の巴里銅鑼を食べた。巴里銅鑼は千秋庵が力を入れてるぽい新商品で、琴似のイオンで先行販売されている。買い物にいくといつも売り場だけが目立っていてケースの中はいつも空だったのだけれど、昨日は数点残っていたので1つだけ買ってきた。

巴里銅鑼は厚めで大きめでふわふわのどら焼き生地に大量のクリームと餡と求肥が挟まれている。洋菓子のきのとやとの共同開発らしく、生地はケーキのスポンジに近くクリームも甘さを抑えられていてうまかった。量的には一人でひとつ食べるのは私にはちょっときついかもしれない。二人でひとつ食べてちょうど良かった。
その他
リコーに倍逆されることが決まった PFU の社名は Panasonic / Fujitsu / USAC から付けられたらしい。後に富士通の完全子会社になったことで P と U の部分は意味がなくなり、今回富士通からリコーに売却されることで F もなくなる。それでも社名は PFU のままなのだろうか。