
クリスマスと元旦が同じ曜日なのは毎年のことなので騒がない
2024.12.25 / タイトル画像は "ミツバチ"(出典:いらすとや)
♪ クリスマスはいつでもやってくる(明らかに嘘)
日記
自転車通勤ができない冬季間は冒頭に書くことがないので、前もやったけど毎朝撮っている手稲山の写真を載せることにする。

頚椎はまだ痛む。痛みは右側で首をかばって右肩が阿呆みたいに凝っている。
家にあるオフィス用ゲーミングチェアは腰と首が楽なんだけど、いまちょっとした事情で家で仕事ができない。事情を話して許可を貰えば勤め先に良い椅子を持ち込めるのかもしれないけどなんか恥ずかしいのでやめておく。
あと昨日出した冬靴のせいで靴擦れをおこして左足の踵が痛い。そういえば去年も慣れるまで数日かかった。
どうでもいいけど、踵を「カガト」って言う人いるよね。あと どうでもいいけど って書くときは頭に郷ひろみの 花とみつばち(作詞:岩谷時子) が思い浮かぶよね。
X ユーザーにできることはただひとつ、クリスマスと元旦が同じ曜日なのは毎年のことなので騒がないことです。
手法
検体の件。「写真をアップした人もそれを擁護した所属医院の院長も謝罪や説明の方向がずれている」という批判が多い。
あれは、なぜ批判されているのか理解していないから話がずれてるのではなくて「論点をずらすことで議論を開始させない」というこの国がここ30年くらいで確立したメソッドではないかと思う。
さすが美しい国。
騙す
海外の動画を見ているとたまに "ダマスカスナイフを作る" みたいなタイトルでいろいろな金属から鍛造してナイフをつくる様子がアップロードされていたりする。アマゾン等でも "ダマスカスナイフ" で検索すると独特の紋様がついた包丁やナイフが売られていることが解る。
そういえばダマスカス鋼という名前は聞いたことがあるが、それがなんなのか良くわかってない。Wikipedia で調べてみた。
乱暴にまとめると…
ダマスカス鋼はウーツ鋼の別称であり、ウーツ鋼とは木目状の模様を持つ古代インドで作られた鋼のこと。
ウーツ鋼の製法は失われた技術であったが、後にるつぼによる製鋼であることが解明され、再現が可能になった。
現在、ダマスカスナイフと呼ばれているものはダマスカス鋼のような紋様を持ってはいるが、ダマスカス鋼(ウーツ鋼)とは違う製法で作られている。
ダマスカスナイフとは「ダマスカス鋼のような紋様を持ったナイフ」ということのようだ。
それでは、また明日。