
iPad が曲がる夢を見た
2022.10.01 / タイトル画像は "アームで固定されたタブレット"(出典:いらすとや)
日記
朝、iPad が曲がる夢を見た。なんか少し反ってるなと思って平らなところに置いて、浮いてる方を押してみたら今度は逆方向にぐにゃっと反ってしまい戻そうとするともっと大きく曲がってしまい、繰り返しているうちにぐにゃぐにゃに波打った形になった。それでも画面はまともに表示はされていた。夢だからだ。
ルーシーがシンクや居間の PC 机に登るので間を区切る仕切りを買った。今のところ突破はできていない。
5月に注文していた Roland E-4 が届いた。声をいろいろ変えて遊ぶ機械だ。楽しみ。
偽装
ツイッターであるアカウントのアイコン・背景画像・紹介文・表示名をそのまま盗用した偽アカウントがあった。いっけん両者はおなじに見えるのだが、ツイッターではもちろん既存のアカウントと同じアカウントは取れない。
それぞれのアカウントをテキストエディタにコピーして比べてみてやっと理由が分かった。本物でつかわれている小文字の l (エル)を偽アカウントでは大文字の I (アイ)にしていたのだ。

他の部分はともかく、アカウント名の表示は、せめて英数の似た文字の見分けが付きやすいフォントにできないものだろうか。
その他
AI お絵かきはそのうち動画が出力可能になるのかもしれない。一方で「それっぽい音声」の生成にも期待している。背景に聞こえるニュースや会話を模した「それっぽく聞こえるんだけど何言ってるかわからない声」だ。言語を指定できるとなおよい。
それとは別に、ニュースぽい文章を作る仕組みもあると嬉しい。朝のNHKのニュースではかなりニュースぽい読み方で自動読み上げをしているけど、あれに読ませてフェイクニュース音声が作れたらいいのに。