![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91422898/rectangle_large_type_2_4e1457edd9eeffa1ffb69422dac6bb32.png?width=1200)
鬼日・テニスプレーヤーではない方
2022.11.17 / タイトル画像は "首の部分が長く伸びたタートルネック(とっくり)のセーター"(出典:いらすとや)
日記
ネットニュースで「ラヴィットに MISIA が出ていた」と書いてあったような気がしたので昨日家に帰ってから見てみたら似た名前の全然知らない人が出ていた。そっくりさんタレントという訳でもなかった。昔なにかの番組に出ていた人らしいがその番組自体を知らない。
晴れていたし降水確率も低いので自転車で出社しようと思ったら家を出る直前に雨が降ってきたので東西線で出社。でもすぐに晴れた。今シーズンの自転車通勤は103日のまま(103/146)。
昼には霰(あられ)が降り、帰宅時には路面が湿っていた。やはり自転車で通勤しなくて正解だったようだ。
明日、ポケモンの新作が発売される。まだスカーレットとバイオレットのどちらを買うか決めかねている。
すっかり忘れていたが今日は 鬼日 じゃないか。
一生受け手
流行していることが解っている曲のサビだけ聞く、ヒットしている映画の好きなシーンだけ倍速で見るという行為は受け手の「答え合わせ」として有効な手段だと思う。
ただテストの問題はたくさんテストを解いてきた人にしか作れないのだ。
注文と違うもの
飲食店で注文と違うものが出されたときに「そのまま食べる、フードロスを避けるためにもなるし」という考えには基本的に賛成だ。
ただ難しいのは他の人の注文が来てしまったのか注文を間違えたのかが判断できない場合だ。他の人のが来てしまった場合に受け取るのはその間違えられた人に悪いので避けたい。
ウール
私はナダル(テニスプレーヤーではなく芸人の方)が苦手なんだけど、テレビで見せてるキャラクターや外見が原因なのではなく、タートルネックのウールセーターを着ていることが多いためだ。
私はウールセーターの感触が苦手で見てるだけでなんだかもぞもぞしてしまうのだ。しかも首に直接触れるなんて考えられない。
科学の無力さ
現代の科学でも解明できていないこと。
「CM で所ジョージが意味のないギターを持ちがちな理由」
CM の演出上必要なわけでもなくなぜかギターを持っていることが多い。誰も得しないのに。その理由は誰にも解らない。科学は無力だ。
それでは、また明日。