
【iPadサイズ比較の末路】iPadのライバルは、実はiPhoneである【iPad不要論】
どうも、はむおっちです。
突然だが、言い切る。
iPadって、いらないよね。
いやいや、わかるよ。
iPadを愛してやまない人たちから反感を買うのは承知の上だ。
けど、冷静に考えてみてほしい。
iPadって必需品か?
答えはノーだ。
全く違う。
これを聞いてムカついた人もいるかもしれないけど、ちょっと頭を冷やして読み進めてほしい。
実際問題、iPadを持たないと生きていけない人なんて、ほとんどいない。
大多数の人にとってiPadは「便利なガジェット」どまりだし、その便利さも「中途半端」だったりするわけ。
逆に言えば、iPadがなくても生活は回るし、正直なところiPhoneがあればほぼカバーできちゃう。
今回はその話を深堀りしていく。
iPadは必需品じゃない
はっきり言うけど、iPadは不要だ。
あれば便利だけど、なければ困らない。
何なら、持っていても「あれ、使う機会なくね?」ってこともあるくらいだ。
例えば、iPad Pro。
大画面で最高の性能だとか言われてるけど、実際に使いこなしている人はどれくらいいる?
多分、ほとんどいないよね。
結局、ちょっとした作業ならスマホでできるし、ガッツリやるならパソコンでいいじゃん、ってなる。
中途半端なんだよ、iPadは。
しかも、あれこれできるって言っても、「できるけど最適じゃない」ってのが真実。
iPadで文字入力?
キーボードがないと辛い。
動画編集?
タッチ操作に限界がある。
ノート代わり?
だったら紙の方が早くない?って具合。
iPhoneは必需品
逆に、iPhone(まあ、スマホ全般だよね)はもう身体の一部と言っても過言じゃない。
電話やLINE、地図アプリ、SNS、買い物、支払い…。何でもできる。
いや、何でもやらされていると言った方が正しいかもしれないけど、それくらい生活に密着してる。
実際、iPhoneがないと生活が成り立たないって人、多いでしょ?
持ってないと不便とかいうレベルじゃなくて、もう生きていけないみたいな。
いや、それくらいにまで浸透してるってことがすごいんだよ。
だから、「iPadを買う必要があるのか?」って考える前に、まず「iPhoneで何ができるのか?」を見直すべきなんだ。
iPadのサイズ選びは意味がない
さて、iPadのサイズ選びについて語る前に、そもそも論を投げかけたい。
「iPadって本当に必要?」
例えば、持ち運びやすさを考えるならiPad mini。
でも、それってiPhoneでよくない?
大画面で作業するならiPad Pro 13インチ。
でも、それならMacBook持てばよくない?
ちょうどいいバランスを求めて11インチを選ぶ?
いやいや、ちょっと待て。
なぜ「買うことが前提」なんだ?
そもそもiPad持たなくちゃいけないか?って話なんだよ。
工夫する心を忘れるな
子供の頃を思い出してみてほしい。
欲しくても買ってもらえなかったことがあったばす。
その時にどうしたか。
ないならないで、工夫したんだ。
身の回りにあるもので、欲しいものの代わりの方法を探したはずだ。
でも、大人になるとどうだろう。
少々の経済力がついて、欲しいものをすぐ買えるようになると、「工夫する力」が鈍る。
気付けば工夫しなくなっている。
iPhoneで十分だ
冷静になって考えてみてほしい。
iPhoneでできないことはほとんどない。
iPhoneでできないことをやりたい時はどんな時なんだ?
手書き?
それなら超軽量、超コスパの紙のノートがある。
大画面?
慣れればiPhoneでもどうにかなる。
動画編集?
パソコンでやればいい。
どれもこれも、ちょっと工夫すればiPhone+αで代用できるものばかりだ。
iPadの最大のライバルはiPhoneだ
だから最終的に行き着く結論はこれ。
iPadの最大のライバルは、iPhoneなんだ。
結局、iPhoneがあればiPadはいらないし、むしろiPhoneがiPadの立場を奪い続けてる。
これ、そこら辺のインフルエンサーは言いたがらないことだけど、ワタシははっきり言う。
iPhoneで取り組む癖をつけろ
最後に伝えたい。
まずiPhoneでやれ。
仕事も勉強も読書も、全部だ。
iPhoneでどうにかならないか、工夫してみるとおもしろい。
iPhoneで全てできれば、あなたの日常の荷物はほぼスマホだけになる。
この身軽さは格別だ。
その過程で「どうしてもiPhoneじゃダメだ!」ってなるなら、そこで初めてiPadの購入を検討すればいい。
でも、それまでは工夫するべき。
試行錯誤するべき。
工夫することで得られるものは、iPadの価格以上の価値があるはずだ。
だから、次にiPadを買おうか迷った時は、こう考えてみてほしい。
「これ、iPhoneで十分じゃね?」と。
多分、iPadを手放しても、全然困らない生活が待ってる。
いつもスキ、フォローありがとうございます。
応援でも文句でもコメントくれたら嬉しいです。